n4-部分功能词

部分功能词

◯ あまり/あまりにも/あんまり

  • 接续: (1) あまり~动「ない」 + でください あまり~动「辞」 + な
  • 意义: 禁止或规劝. “不要过多地…”、”不要老是…”.
    あまり勝手[かって]なことを言[い]わないでください。
    不要老是自说自话.
    はっきりしない返事[へんじ]をあまりするなよ。分[わ]かりにくいから。
    回答问题时不要老是摸棱两可. 因为会听不明白.
  • 接续: (2) あまり/あんまり(にも) + 形/动 あまりに(も) + 形/动
  • 意义: 程度过甚. “太…”、”过于…”.
    あまりに寒[さむ]くて、手足[てあし]の感覚[かんかく]がなくなってきた。
    因为太冷, 冻得我手脚都麻木到没感觉了.
    あまり緊張[きんちょう]すると体[からだ]によくない。
    过于紧张的话有碍健康.

◯ いくつ

  • 接续: (1) いくつか
  • 意义: 不确定的数量. “若干…”.
    私はあの人[ひと]よりいくつか大[おお]きいです。
    我比他大几岁.
  • 接续: (2) いくつも
  • 意义: 谓语为肯定句时表示数量还有若干, 为否定句时表示所剩无几.
    窓[まど]のそばには椅子[いす]がいくつも置[お]いてありました。
    窗户旁放着几把椅子.
    残っている卵[たまご]はいくつもありません。
    剩下的鸡蛋已经没有几个了.
  • 接续: (3) いくつでも~(肯定句作谓语)
  • 意义: 数量很多.
    そこのミカン(mi.ka.n)はいくつでも取[と]りなさい。
    哪里的橘子你想拿多少就拿多少.

◯ いくら

  • 接续: (1) いくらか~(肯定句作谓语)
  • 意义: 不多的钱款或不高的程度. “少量、一些”.
    お金[かね]は、まだいくらか残[のこ]っています。
    钱还剩下一些.
  • 接续: (2) いくらも~(肯定句或否定句做谓语)
  • 意义: 肯定句时表示较多的数量, 否定句时表示不多的数量.
    お金[かね]はまだいくらも残[のこ]っています。
    还有不少钱.
    お金[かね]はもういくらも残[のこ]っていません。
    钱已经所剩无几.
  • 接续: (3) いくらでも
  • 意义: 无论多少钱款或无论多高的程度.
    物[もの]が良[よ]ければ、いくらでも払[はら]います。
    只要东西好, 不管多少钱我都愿意出.

◯ なんで

  • 接续: なんで + 疑问句
  • 意义: 询问原因, 用于口语. “为什么…呢”.
    なんでご飯[はん]を食[た]べないの。
    为什么不吃饭?
    A「なんでそんなことをしたのか。」
    为什么要做那种事?
    B「すみません。」
    对不起.

◯ する

  • 接续: (1) 名 + がする
  • 意义: 五官感觉. “感到…”.
    このお菓子[かし]は、卵[たまご]の味[あじ]がします。
    这种糕点吃起来有鸡蛋味.
    どこかで赤[あか]ん坊[ぼう]の泣[な]く声[こえ]がします。
    不知道从哪儿传来了婴儿的哭声.
  • 接续: (2) 名 + をしている
  • 意义: 人的五官长相、体形、表情或物体的外观等.
    田中先生[せんせい]は厳[きび]しい顔[かお]をしています。
    田中老师一直是一脸严肃的表情.
    彼女[かのじょ]は、とても美[うつく]しい目[め]をしています。
    她长着一双美丽的大眼睛.
  • 接续: (3) 时间数量 + して/してから/したら/すると
  • 意义: 未来时间的经过. “再过…(时间)”.
    あと 15 分[ふん]してから出[で]かけましょう。
    再过 15 分钟我们就走吧.
    あと1年[ねん]したら、うちの子[こ]も小学生[しょうがくせい]になります。
    再过 1 年, 我的孩子也要上小学了.
  • 接续: (4) 钱款数量 + する
  • 意义: 钱款的花费. “花…(钱)”.
    あなたのワンピース(wa.n.pi-.su)はいくらしましたか。
    你的连衣裙多少钱买的.

◯ 思う

  • 接续: ナ「に」/イ「く」 + 思う/は思わない
  • 意义: 人的感受、感觉等. “觉得…”、”感到”.
    とてもうれしく思[おも]います。
    感到很开心.
    その時[とき]、不安[ふあん]には思[おも]いませんでした。
    当时我并没有感到不安.

◯ 見える

  • 接续: (1) 名 + に、名 + が見える
  • 意义: 某处存在的物体. “看见某处有…”.
    海[うみ]の向[む]こうに船[ふね]が見[み]える。
    看见大海的对面有船.
  • 接续: (2) 名/ナ「词干」 + に見える/には見えない
  • 意义: 直观观察出的样子. “看上去…”.
    あの女[おんな]の人[ひと]はきれいに見[み]えます。
    那个女的看起来很漂亮.
    お母[かあ]さんは若[わか]く見[み]えますね。
    你妈妈看上去好年轻啊.
    あなたは少[すこ]しも太[ふと]っては見[み]えませんよ。
    你看上去一点也不胖呀.

◯ 聞こえる

  • 接续: 名 + に聞こえる/にはきこえない ナ「に」 + 聞こえる/は聞こえない イ「く」 + 聞こえる/は聞こえない 动「て」 + 聞こえる/は聞こえない
  • 意义: 表示听上去觉得是那么回事. “听上去…”、”听起来似乎是…”.
    あの人[ひと]の話[はなし]は変[へん]に聞[き]こえます。
    那个人的话听上去很奇怪.
    あの人[ひと]の話[はなし]はつらく聞[き]こえます。
    那个人的话听上去很刺耳.
    あの人[ひと]の話[はなし]は噓[うそ]には聞[]こえません。
    那个人的话听上去不像在撒谎.

◯ 欲しい

  • 接续: (1) 名 + が欲しい + 名
  • 意义: 第一、第二和第三人称的欲望. “想要…”.
    私が欲[ほ]しい地図[ちず]はどこにもありませんでした。
    我想要的地图哪儿都没有.
    小川さんが欲[ほ]しかったものは家[いえ]です。
    当时小川想要的东西是房子.
  • 接续: (2) 名 + が欲しければ
  • 意义: 对第一、第二和第三人称欲望的假定. “如果想要…”.
    そこのリンゴ(ri.n.go)が欲[ほ]しければ、いくらでも持[も]っていきなさい。
    如果你想要那边的苹果, 你随便拿吧.
    欲[ほ]しければ、なんでも彼女[かのじょ]にあげます。
    如果她想要, 我愿意献出我的一切.
  • 接续: (3) 名 + が欲しいと思っている
  • 意义: 第三人称的欲望.
    山田さんは新[あたら]しいカバン(ka.ba.n)が欲[ほ]しいと思[おも]っています。
    山田想要新皮包.
  • 接续: (4) 名 + が欲しいらしい/ようだ/そうだ/のだ
  • 意义: 传达第三者的欲望.
    話[はなし]では、山田さんは車[くるま]が欲[ほ]しいらしいです。
    据说, 山田好像想要车子.

◯ 欲しがる

  • 接续: (1) 名 + を欲しがっている
  • 意义: 第三人称目前的欲望. “目前想要…”.
    妹[いもうと]は明[あか]るい色[いろ]の洋服[ようふく]を欲[ほ]しがっています。
    我妹妹想要亮色的西服.
  • 接续: (2) 名 + を欲しがる
  • 意义: 第三人称一贯的欲望. “平时想要…”、”动辄就想要…”.
    私は子供[こども]が二人[ふたり]います。上[うえ]の子[こ]が欲[ほ]しいと言[い]えば、すぐに下[した]の子[こ]も同[おな]じものを欲[ほ]しがります。
    我家有两个孩子. 大的说想要什么时, 小的也马上想要同样的东西.