n3-重点语法-助词-格助词

格助词

◯ から

接续: 名 + から
意义:

  • 动作、行为的主体
    そのことは私から社長[しゃちょう]に申[も]し上[あ]げましょう。 /那件事情由我来告诉社长吧.

  • 判断、推测等的依据、材料、素材等. “从…”
    調[しら]べたデータ(de-.ta)から分析[ぶんせき]する。 /依据调查的数据进行分析.

  • 动作、行为的出发点、远点. “从…”
    心[こころ]から感謝[かんしゃ]いたします。 /衷心感谢.

  • 构成要素或成立条件. “由…(构成、组成)”
    この本のシリーズ(shi.ri-.zu)は 5 冊[さつ]からなっている。 /这套书由 5 册组成.

  • 引发后项的直接原因、根源. “由…引起”
    不注意[ふちゅうい]から事故[じこ]を起[お]こした。 /由于疏忽大意, 引发了一场事故.

◯ で

接续: 名 + で/では/でも
意义:

  • 限定时间范围. “在…(期间)”
    今[いま]では事情[じじょう]が変[か]わってきた。 /如今, 事情开始发生了变化.
    最近[さいきん]では彼女[かのじょ]とは付[つ]き合[あ]っていない。 /最近, 我没有跟她来往.

  • 限定”方面、场合”等的范围. “在…(方面)”
    あなたが言[い]ったことは、ある意味[いみ]では正[ただし]しいと思[おも]います。 /我认为你说的话, 从某种意义上来说是对的.

  • 实施某种活动的主体
    私でできることは何[なん]でもします。 /只要是我能办到的事情, 无论什么我都会去做.
    警察署[けいさつしょ]ではその事件[じけん]を調[しら]べている。 /警署正在调查此次事件.

◯ に

接续: (1) 名 + に
意义: 和「と」类似, 用于并列同类. “和…”

朝[あさ]ごはんはパン(pa.n)にミルク(mi.ru.ku)だった。 /今天的早饭是面包加牛奶.

接续: (2) (形式)名词 + に
意义:

  • 表示出现某种自然现象的原因、理由. “因…”
    雨[あめ]にすっかり濡[ぬ]れて、風邪[かぜ]を引[ひ]いてしまった。 /因为下雨, 全身都被雨水淋湿透了, 结果感冒了.

  • 表示产生某种心理或生理现象的原因、理由
    店[みせ]に入[はい]ってみたら、値段[ねだん]が高[たか]いのにびっくりした。 /虽然进了商店, 但看到那么贵的价钱后, 我差点昏倒.

◯ にて

接续: 名 + にて
意义:

  • 事情进行或发生的场所. “在…”
    卒業式[そつぎょうしき]は講堂[こうどう]にて行[おこな]われる。 /毕业典礼在礼堂举行.

  • 工具、手段、方式、依据等
    JR にて日本[にほん]を旅行[りょこう]する。 /乘坐”JR”(日本铁道)周游日本.
    書面[しょめん]にて試験[しけん]の結果[けっか]をお知[し]らせします。 /以书面形式通知考试结果.

  • 事情结束、截至的时间. “于…”
    受付[うけつけ]は午後[ごご] 3 時[じ]にて終了[しゅうりょう]いたします。 /受理工作将于下午 3 点结束.

◯ と

接续: (1) 数量词 + と
意义:

  • 事情重复出现. “一个接一个地…”
    一人[ひとり]、まだ一人[ひとり]と会議室[かいぎしつ]を出[で]て行[い]った。 /与会者一个接一个地走出了会议室.

  • 时间、次数等一点点地增加. “…地”
    三人[さんにん]、五人[ごにん]と集[あつ]まってきた。 /人们三五成群地聚集过来.

接续: (2) 数量词 + と~ない
意义: 程度上达不到该限度. “还不到…”

禁煙[きんえん]は二日間[ふつかかん]と続[]かなかった。 /禁烟活动推行了还不到三天(就夭折了).

接续: (3) 名(+助词) + と
意义: 是「~というように」的省略形式, 用语连续列举三个以上的事物

この鍋[なべ]は、炒[いた]め物[もの]に、揚[あ]げ物[もの]にと何[なに]にでも使[つか]えて便利[べんり]です。 /这种锅, 从炒菜到油炸无所不能, 所以用起来很方便.

◯ っつ

接续: 句子 + っつ
意义: 「と」的口语体, 表示后续动词的内容.

彼[かれ]は、知[し]らないって言[い]った。 /他说他不知道.
君[きみ]のほうが正[ただ]しいって思[おも]っているよ。 /我认为是你对.

◯ より

接续: (1) 名 + より
意义:

  • 人物、时间、场所、顺序等的起点
    その事[こと]は A 社[しゃ]の山田さんよりうかがいました。 /那件事情我已经从 A 公司的山田先生那儿得知了.
    学校[がっこう]は 9 時より始[はじ]まる。 /我们学校从上午 9 点开始上课.

  • 表示标准、基本位置的起点
    白線[はくせん]より内側[うちがわ]に下[さ]がってください。 /请退到白线以内.
    彼[かれ]の成績[せいせき]はクラス(ku.ra.su)の真[ま]ん中[なか]より少[すこ]し下[した]にある。 /他的成绩在班里中等偏下.

接续: (2) 动「辞」 + より(も)
意义: 比较的同时有所取舍. “与其…还是…的好”、”相比…而言”

日本人[にほんじん]は、パン(pa.n)よりもご飯[はん]を食[た]べるのが一般的[いっぱんてき]です。 /相比面包, 日本人吃米饭更为普遍.
それを捨[す]てるよりも、私にください。 /与其把它扔了, 不如送给我吧.