n3-重点语法-助动词

助动词

◯ (さ)せる(使役助动词)

活用: Ⅱ 类动词活用型
接续: 动词「使役形」
意义:

  • 某人促使某事物发生变化. “使…”、”让…”
    みんなの努力[どりょく]で、その行事[ぎょうじ]を成功[せいこう]させた。 /由于大家的努力, 使活动取得了成功.

  • 某事物促使另一事物发生变化. “使…”、”让…”
    静[しず]かに吹[ふ]いている風[かぜ]が、秋[あき]の涼[すず]しさを感[かん]じさせた。 /风轻轻地吹着, 使人们感到了一丝秋天的凉意.

◯ (さ)せられる(使役被动助动词)

活用: Ⅱ 类动词活用型
接续: 动词「使役被动形」
意义: 受周围的环境、氛围等因素所迫, 不得不接受某事情. “被逼着…”.

電車[でんしゃ]が事故[じこ]で遅[おく]れて、40 分[ぷん]も待[ま]たされました。 /电车因事故晚点了, 我们都等了 40 分钟.
最近[さいきん]、いやなことばかり聞[き]かされた。 /最近听到的净是些不愉快的事情.

◯ (ら)れる(自发助动词)

活用: Ⅱ 类动词活用型
接续: 动词「自发形」
意义:

  • 讲话人感情自然流露. “不由得…”、”情不自禁地…”
    日本[にほん]の山[やま]というと、まず富士山[ふじさん]が思[おも]い出[だ]されますね。 /说到日本的山, 首先会想到富士山吧.

  • 原因、契机促使感情流露. “为…而深感…”
    田中さんの冗談[じょうだん]には、思[おも]わず笑[わら]わせられました。 /听了田中讲的笑话, 我忍不住笑了起来.

◯ ようだ(比况助动词)

活用: ナ形容词活用型
接续: 名「の」/动「辞」/动「た」 + ようだ
意义:

  • 内容地一致. “如…那样”
    私は以上[いじょう]のように自分[じぶん]の意見[いけん]を述[の]べました。 /如上所述, 我谈了自己的意见.

  • 引言. “就像…(事先知道)的那样”、”就像…(所说)的那样”
    ご存[ぞん]じのように日本[にほん]の人口[じんこう]は減[へ]り続[つづ]けている。 /众所周知, 日本的人口正在逐渐减少.