新标日初上02语法

02 これは本です

名1の 名2[わたしの かぎ]

  • の:连接名词和名词,表示所属
    • わたしの 本
    • 田中さんの 鉛筆
    • 李さんの 辞書
    • 先生の パソコン
  • 「の」还能表示内容,译为“关于”
    • 日本語の 本
    • 車の 雑誌
    • 家族の 写真

これ・それ・あれ・どれ/この・その・あの・どの

指示代词 指示连体词
近称 これ その
中称 それ その
远称 あれ あの
疑问称 どれ どの

これそれあれは 名です[これは本です]

  • これ:指离说话人较近的物体
  • それ:指离听话人较近的物体
  • あれ:指离说话人和听话人都较远的物体

  • これ:指离说话人、听话人较近的物体
  • それ:指离说话人、听话人较远的物体
  • あれ:指离说话人、听话人更远的物体

それは何ですか。
「これは」カメラです。
それは何ですか。
「これは」カバンです。

あれは何ですか。
「あれは」新聞です。
あれは何ですか。
「あれは」雑誌です。

example

これはテレビですか。
はい、「それは」テレビです。
これはビデオですか。
いいえ、「それは」ビデオではありません。テレビです。

練習

これはノートですか。
いいえ、「それは」ノーテではありません。雑誌です。

これは辞書ですか。
はい、「それは」辞書です。

これは雑誌ですか。
いいえ、「それは」雑誌ではありません。新聞です。

これは鉛筆ですか。
はい、「それは」鉛筆です。

これは私の本です。

これは誰の本ですか。
先生の本です。

これはあなたの本ですか。
いいえ、私の本ではありません。先生の「本」です。

この/その/あの名は 名です[この本は先生の「本」です]

これは 先生の 本です。
この本は 先生の 「本」です。

example

Q:この車は小野さんのですか。
A:はい、小野さんのです。
A:いいえ、小野さんのではありません。田中さんのです。

Q:この靴は誰のですか。
A:森さんの「靴」です。

どれ/どの+名[森さんのカバンはどれですか]

  • どれ・どの:在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所使用的疑问词。
  • どれ  →  对应これ・それ・あれ[单独使用]
  • どの  →  对应この・その・あの[修饰名词]

example

李さんの本はどれですか。
それです。

李さんの本はどの本ですか。
その本です。

練習

A:那是什么?
A:それは何ですか。
B:那是铅笔。
「それは」鉛筆です。
A:是谁的铅笔?
A:誰の鉛筆ですか。
B:是老师的铅笔。
B:先生の「鉛筆」です。
A:我的铅笔是哪支?
A:私の鉛筆はどれですか。
B:是那个 。
B:あれです。
A:那,这支铅笔是谁的?
A:じゃ、この鉛筆は誰のですか。
B:是小李的 。
B:李さんのです。