新标日初下26课文

26 自動車に 2人で 乗るのは 危ないです

基本课文

  • 1.自動車に2人で乗るは危ないです。
  • 2.手紙を出すを忘れました。
  • 3.明日の朝は大雨になるでしょう
  • 4.森さんは今日会社を休むかもしれません

会话

甲:李さんは絵をかくが好きですね。
乙:ええ、大好きです。でも、あまり上手ではありませんよ。

甲:吉田さんが転勤したを知っていますか。
乙:えっ、本当ですか。知りませんでした。

甲:会議は何時に終わりますか。
乙:2時には終わるでしょう

甲:馬さんはまだ来ませんね。
乙:もしかしたら、今日は来ないかもしれませんよ。

握手とお辞儀

楊:初めまして、楊です。
森:初めまして、森です。よろしくお願いします。
陳:日本には握手の習慣がないんですね。
森:ええ、そうなんです。それで、つい握手するのを忘れます。
森:中国では握手するのが普通なんですか。
陳:ええ、そうですよ。日本にはお辞儀のほかのあいさつはないんですか。
森:そうですね…。手を挙げたり、握手したりする人もいますが、ほとんどお辞儀ですね。
戴:陳さん、森さんの午後の予定はあいさつ回りですね。
陳:ええ、今1時半ですから、これから4社ぐらい回ることができるでしょう。
戴:そうですね。5社行くことができるかもしれませんよ。森さん、次は握手するのを忘れないでくださいね。

それで

①以客观陈述的语气表示前项内容是原因、理由,后项是其自然而然导致的结果。后半句不能接表示请求、命令、推测的句子。
昨日一晩中レポートを書きました。
それで、少し頭が痛いです。
さっき、風邪薬を飲みました。
それで、今少し眠くなりました。

②以催促对方把话讲下去,表示后来怎么样了。
甲:昨日、李さんと買い物に行きました。
乙:それで、何を買いましたか。
甲:森さん交通事故で大けがをしたって。
乙:それで、どうなったのが。

それで VS だから

①「だから」作为理由的语气较为强烈。
②当后句为祈使或推测的句子时,不能使用「それで」。
すぐに会議が始まります。だから、急いでください。

つい

表示因控制不住自己,而做了不该做或本来想坚持不做的事情。译为”不知不觉,没留神,没注意”。

example

友達との話が楽しくて、つい授業に遅れました。
料理がおいしくて、ついたくさん食べました。