新标日初下33语法
33 電車が急に止まりました
自动词和他动词
日语中同一动作多为一对意思相对应的自动词和他动词。
- 同一行为使用他动词时,要求有宾语【用「を」表示】
車を壊しました。 - 同一行为使用自动词时,宾语则变成主语【用「が」表示】
車が壊れるました。
風でドアが開きました。
このバスは中間村に止まります。
冬になって、雪が降ります。
わたしは車を公園の外に止めました。
だれかが外で呼んだので、ドアを開けました。
隣が工事中でうるさいので、窓を閉めました、
自他动词的对应规律
- ①自动词(~aru)——他动词(~eru)
閉まる → 閉める - ②自动词(~ru/eru)——他动词(~su)
落ちる → 落とす 消える → 消す - 对应关系不十分规则
割れる → 割る
付く → 付ける - 自他同行
閉じる 開く 勉強する
自动词ています
回顾:他动词ている- ①现在进行时态
李さんは今テレビを見ています。 - ②结果状态的存续
李さんは車を持っています。
森さんは眼鏡をかけています。 - ③习惯、反复
李さんは先月から日本語を勉強勉強しています。
- ①【动作性自动词】现在进行
李さんは今大声で泣いています。 - ②【动作性自动词】习惯、反复
わたしは先月から散歩しています。
李さんはアルバイトしながら学校に通っています。 - ③【变化性自动词】结果状态的存续
李さんは結婚しています。 - ④【词形上有对应关系的自动词】结果状态的存续
部屋の電気が消えています。
教室のドアが閉まっています。
example&練習
佐藤さんは窓を開けました。
今、窓は(開きます → 開いています)。
田中さんは車を駐車場に止めました。
今、車は駐車場に(止まります → 止まっています)。
森さんは床を汚しました。
今、床は(汚れます → 汚れています)。
补充说明
「自动词た形」「自动词ている」都可以表示结果的存续。- 「自动词た形」偏重变化的完成
部屋の電気が消えました。「房间的灯关了。」 - 「自动词ている」偏重变化完成后形成的结果状态
部屋の電気が消えています。「房间的灯关着。」
动词てしまいます【完了】
接续:动词て形 + しまう- ①客观叙述动作彻底完成。译为“...(做)完了”。
昨日買った本はもう読んでしまいました。
時間がないから、早く書いてしまいなさい。 - ②动作表示消极结果,含有主观消极评价语气。表达说话人因无可挽回而感到不满意、后悔、惋惜或遗憾的心情。
example
新しい帽子が汚れてしまいました。
大切な資料をうっかり忘れてしまいました。
ボーナスを全部(使いました → 使ってしまいました)から、もう旅行に行きません。
わたしたちのチームは(負けました → まけてしまいました)。
宿題を(しました → してしまいました)から、遊びに行きます。
补充说明
口语缩约现象:「~てしまう」 → 「~ちゃう」忘れてしまう → 忘れちゃう
忘れてしまった → 忘れちゃった
読んでしまう → 読んじゃう
読んでしまった → 読んじゃった
昨日買ったビールを全部飲んじゃった。
ああ、財布をなくしちゃった。
~そうです【样态】
回顾:简体小菊 + そうです【传闻】李さんは来月日本へ留学に行くそうです。
天気予報によると、今日は雨だそうです。
このケーキはとてもおいしそうです。
そうです:【样态助动词】用于描述说话人对某种事物样态的观感或根据某种情形推测事态的发展。译为:“看起来好像...”、“看样子似乎...”
- ①一类形容词
- 肯定:形1
「い」+ そうです おいしい → おいしそうです
いい → よさそうです- example
このケーキはとてもおいしそうです。
天気はよさそうですから、どこかへ行きませんか。
- example
- 否定1:形1
「い」+ そうではありません - 否定2:形1くな
「い」+ さそうです 辛い → 辛くなそうです/辛そうではありません
いい → よさなそうです/よさそうではありません- example
この料理はあまり 辛そうではありません/辛くなさそうです。
この本はあまり よくなさそうです/よさそうではありません から、読みたくないです。
- example
- 肯定:形1
- ②二类形容词
- 肯定:形2
「だ」+ そうです 簡単 → 簡単そうです- example
新しいパソコンは操作が簡単そうです。
- example
- 否定1:形2
「だ」+ そうではありません - 否定2:形2ではな
い+ さそうです 便利 → 便利そうではありません/便利ではなさそうです- example
この道具は重くて大きくて、便利そうではありません。
森さんは朝から元気ではなさそうですね。
- example
- 肯定:形2
- ③动词
- 肯定:动词
ます形 + そうです 降る → 降りそうです- example
雨が降りそうです。
明日は寒くなりそうです。
- example
- 否定:动词
ます+ そうに(も)ありません 降る → 降りそうに(も)ありません
ある → なさそうです【特例】- example
今年は寒いので、桜は咲きそうに(も)ありません。
今日は会議がなさそうです。
森さんは朝から元気ではなさそうですね。
- example
- 肯定:动词
example&練習
雨が(降ります → 降りそうです)。
このケーキは(おいしいです → おいしそうです)。
この問題は(簡単です → 簡単そうです)。
明日は会議が(ありません → なさそうです)。
あの歌は(流行しです → 流行しそうです)。
社長は(暇です → 暇そうです)。
补充说明:
「そうだ」的活用方式遵循二类形容词的变形法则。
- 定语:そうな これはおいしそうなケーキです。
- 状语:そうに 子供たちは楽しそうに遊んでいます。
- 中顿:そうで この子は元気そうで、かわいい子です。
練習
1.不要的东西全部扔掉了。
いらないものを全部捨ててしまいました。
2.一不小心把和女朋友的约会忘掉了。
うっかり彼女との約束を忘れちゃった。
3.会议看样子马上就要结束了,请稍等一会。
会議はもうすぐ終わりそうだから、ちょっと待ってね。
4.这里看起来好像不太安静,去别的地方把。
ここは静かじゃなさそうだから、ほかの所へ行こう。
5.母亲一脸担心的样子看着我。
お母さんは心配そうな顔をして、私を見ています。
6.小李很香地吃着拉面。
李さんはおいしそうにラーメンを食べています。