新标日初下34生词

34 壁にカレンダーがかけてあります

日文 词性 中文
カレンダー(calendar)2 挂历,日历
ポスター(poster)1 宣传画,海报
ハードスケジュール(hard schedule)1 紧张的日程
カレーライス(curry and rice)4 咖喱饭
取っておき(とっておき)0 珍藏,私藏
本場(ほんば)0 原产地,发源地
玄関(げんかん)1 门口,玄关
ロッカー(locker)1 橱柜,文件柜
バッグ(bag)1 包,手提包
旅行社(りょこうしゃ)2 旅行社
視察団(しさつだん)3 视察团
到着(とうちゃく)0 到达,抵达
帰り(かえり)3 回程,返回,回家
持ち帰り(もちかえり)0 打包,带回
事故(じこ)1 事故
花束(はなたば)2 花束
発表会(はっぴょうかい)3 发布会
論文(ろんぶん)0 论文
ダイエット(diet)1 减肥
オリンピック(Olympic)4 奥运会,奥林匹克
あちこち2/あっちこっち3 到处,处处
焼きます(やきます)3「焼く」 动1/五他 烤,烧,烧毁
焼ける(やける)2 动2/一自 烤,烧毁
稼ぎます(かせぎます)4「稼ぐ」 动1/五他 挣钱,赚钱
残ります(のこります)4「残る」 动1/五自 剩余,剩下
残す(のこす)2 动1/五他 剩下,剩余
包みます(つつみます)4「包む」 动1/五自 卷,包裹
頼みます(たのみます)5「頼む」 动1/五他 点(菜);请求;托付
貼ります(はります)3「貼る」 动1/五他 粘,贴
飾ります(かざります)4「飾る」 动1/五他 装饰
しまいます(仕舞います)4「しまう」 动1/五他 收拾起来,放到…里面
合います(あいます)3「合う」 动1/五他 合适,适合
戻します(もどします)4「戻す」 动1/五他 放回,返还,返回
戻る(もどる)2 动1/五自 放回,返回,返还
貯めます(ためます)3「貯める」 动1/五他 积攒,储存
貯まる(たまる)3 动1/五自 积存,积攒
並べます(ならべます)4「並べる」 动2/一他 排列
預けます(あずけます)4「預ける」 动2/一他 寄存,托付
預かる(あずかる)3 动1/五他 收存,(找人)保管
続けます(つづけます)4「続ける」 动2/一他 继续,持续
続く(つづく)0 动1/五自 继续,连续
瘦せます(やせます)3「瘦せる」 动2/一自
太る(ふとる)2 动1/五自
訪問します(ほうもんします)6「訪問する」 动3/サ変他 拜访,访问
貯金します(ちょきんします)5「貯金する」 动3/サ変他 存钱,储蓄
歓迎します(かんげいします)6「歓迎する」 动3/サ変他 欢迎
用意します(よういします)1「用意する」 动3/サ変他 准备
可笑しい(おかしい)3 形1 奇怪,可笑,不正常
酷い(ひどい)2 形1 严重,厉害
勿体ない(もったいない)5 形1 可惜,浪费,过分
優秀(ゆうしゅう)0 形2 优秀,优异
最高(さいこう)0 形1/名 最好,最高
しっかり3 充分,充足
非常に(ひじょうに)4 非常
こんなに0 这么,这样地
一生懸命(いっしょうけんめい)5 副/形2 拼命地,努力地
うわあ2
このまま0 就这样,照这样,如此
いただきます5 我吃了,(我)开始吃了
遠慮なく(えんりょなく)4 不客气
~部

とっておき

とっておき + の + 名词 → 表示为了某种场合或特殊用途特别留着的东西。译为:“珍藏的...”、“事先准备的...”

とっておきの写真を見せましょう。
李さんにとっておきのプレゼントをあげます。

頼む

  • 请求,托付
    この荷物を頼みますよ。
  • 点菜
    料理を頼みます

ひどい

  • ①严重,厉害 ひどい
  • ②残酷,无情,过分 あなたってひどい人だね。
    ひどい言い方。

もったいない

  • ①可惜,浪费 食べ物を捨ててしまうのはもったいないでしょう。
  • ②过分 もったいない話です。【实在不敢当啊!】

カレンダー ダイエット

壁にカレンダーをかける

ダイエットをする
ダイエットをして瘦せました。

焼く&焼ける 稼ぐ 残る&残す 貼る しまう 戻す&戻る 貯める&貯まる

パンを焼く
家が火事で焼けました。

アルバイトをして学費を稼ぎます。

ご飯が残る
ご飯を残してはいけません。

壁にポスターを貼る

服を箱にしまう

本を本棚に戻す
約束の場所に戻る

お金を貯める
ストレスが貯まる → ストレスを解消する

預ける&預かる 続ける&続く 瘦せる&太る

荷物をフロントに預ける
友達が荷物を預かる

仕事を続けてください
最近、いいお天気が続いています。

アルビダは太っています。
アルビダは瘦せています。

用意する

近义词:準備する1、支度する0

遠慮らく

どうぞ遠慮なく召し上がってください。
それじゃ、遠慮なくいただきますよう。