新标日初下34语法

34 壁にカレンダーがかけてあります

他动词てあります【动词存续体】

接续:他动词て形 + あります
  • 他动词表示动作主体有意做出动作
  • 他动词表示动作结果的存续状态 【てあります】,该表达往往用于对情景的描写和说明

动作句子:わたしは壁にカレンダーかけました。宾语用「を」引导。
存在句子:壁にカレンダーがあります。
动作结果的存续句:壁にカレンダーがかけてあります。存在的事物做主语,用「が」引导。

冷蔵庫にビールを入れました。
冷蔵庫にビールを入れてあります。

テーブルの上に花を飾りました。
テーブルの上に花を飾ってあります。

ドアが開いています
表示变化结果的存续。关注事物本身的变化。
ドアが開けてあります
表示人为动作后产生结果的存续。暗示此状态的出现是某人的行为所带来的结果。

電気がついています。
電気がつけてあります。

A:本はどこですか。
B1:本はカバンに入れっています。
B2:本はカバンに入れてあります。

example&練習

窓を閉めます。

窓が閉めてあります。


名前を書きます。

名前が書いてあります。

日本地図をはりました。

日本地図がはってあります。


どこに車を止めましたか。(公園の横)
公園の横に止めてあります。


だれにパスポートを預けましたか。(旅行者の人)
旅行者の人に預けてあります。

どこにカギをしまいましたか。(引き出しの中)
引き出しの中にしまってあります。。

动词ておきます【动词准备体】

接续:动词て形 + おきます
  • (1)表示为某种目的提前做准备。译为:“事先...”、“预先...”
    • example
      お客さんが来るから、いいお茶を買っておきましょう
      日本へ行く前に、日本語を習っておいたほうがいいと思いますよ。
  • (2)表示为了某种目的而将动作的结果或效果留存下来。常与「このまま」「そのまま」等形式呼应使用
    • example
      このアルバムは記念に残しておきましょう
      会議の後で、椅子を置いておいてください

example&練習

歓迎の準備をします。 →
視察団が来る前に、歓迎の準備をしておきます。


いいホテルを探します。 →
視察団が来る前に、いいホテルを探しておきます。

歓迎のあいさつを考えます。 →
視察団が来る前に、歓迎のあいさつを考えておきます。

~ために、~【目的】

接续:

  • 动词基本形 + ために
  • 名词 + の + ために

该句型表示目的,前接动词多为意志性动词,前后小句的主语必须一致。译为:“为了...”

example&練習

いい大学に入るために、一生懸命勉強しています。
レポートを書くために、資料をたくさん読みます。
お母さんは子供のために、毎朝お弁当を作っています。
国のために、わたしは死んでもいいです。


やせます/一か月ダイエットをします。 →
やせるために、一か月ダイエットをします。

留学します/日本語の勉強を続けます。 →
留学するために、日本語の勉強を続けます。

家族/一生懸命働きます。 →
家族のために、一生懸命働きます。

明日の試験/今晩よく勉強しようと思います。 →
明日の試験のために、今晩よく勉強しようと思います。

練習

1.书架上整齐地摆放着喜欢的书。
本棚に好きな本がきちんと並べてあります。
2.在妈妈回来之前,先做好了晚饭。
お母さんが帰る前に、晩ご飯を作っておきました。
3.那个资料过会儿要看,请就这样放在那儿。
その資料は後で読みますから、そのままそこに置いておいてください。
4.为了减肥,从今天开始绝对不吃晚饭。
ダイエットのために今日から絶対に晩ご飯を食べません。