新标日初下42课文
42 テレビをつけたまま、出かけてしまいました
基本课文
- 1.テレビをつけたまま、出かけてしまいました。
- 2.目覚ましをかけておいたのに、けさは起きられませんでした。
- 3.会議は5時までですから、もうすぐ終わるはずです。
- 4.張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません。
会话
甲:昨日、窓を開けたまま寝たので、風邪を引いてしまいました。
乙:それはいけませんね。お大事に。
甲:すみません、このパソコン、電源を入れたのに動かないんですが。
乙:ああ、そのパソコンは壊れているんです。
甲:森さんはどこですか。
乙:1時間ほど前に会社を出ましたから、もう家に着いているはずです。
甲:太田さん、遅いですね。
乙:ええ。でも、太田さんは責任者ですから、遅れるはずはないんですが…。
企画案
加藤:今、太田さんから電話があったんだけど、まだ企画案が届いていないそうだよ。
李:変ですね。森さんがおととい送ったはずですが。
森:ええ?おかしいな。そんなはずはないですよ。
李:そうですよね。おととい送ったんですものね。
森:いえ、自分で届けたんです。西長安街の方へ行く用事があったので。
李:じゃあ、太田さんに直接渡したんですか。
森:いえ、太田さんは外出中でしたから、会社の人に預けてきました。
太田:すみません。企画案、届いていました。同僚が預かったままだったんです。
森:そうだったんですか。よかったです。
太田:せっかく来てくれたのに、留守にして、すみませんでした。
森:いえ、こちらこそ。連絡もせずに、訪ねてしまって。
太田:早速、企画案を検討してみます。来週中には、お返事できるはずです。
森:よろしくお願いします。
もの【终助词】
表示强调理由、辩解自己的行为正当。一般用于关系密切的人之间,多女性、儿童使用。
もの → もん【带撒娇语气】
だって + もの・もん【搭配使用】
译为:“因为”、“由于”
example
A:どうして遅刻したんですが。
B:だって、目覚ましが壊れたもの。
A:どうして旅行に行かないの?
B:だって、お金がないんだもの。
A:俺についてくるな。
B:だって、好きだもん。
せっかく~のに
表示对自己或对方的付出没有得到相应的回报或没有收到预期的效果而表示惋惜、遗憾的心情。
译为:“好不容易...却...”。
example
せっかく教えてあげたのに、彼は全部忘れてしまいました。
せっかく美術館へ行ったのに、休館でした。