新标日初下43课文

43 陳さんは、息子をアメリカに留学させます

基本课文

  • 1.陳さんは、息子をアメリカに留学させます
  • 2.部長は太田さんにレポートを書かせました
  • 3.疲れました。少し休ませてください
  • 4.このボールペンはとても書きやすいです

会话

甲:今、子供を買い物に行かせています
乙:お手伝いですか。私もよく子供に家の仕事を手伝わせます

甲:遠いですから、駅まで部下に送らせましょうか。
乙:大丈夫です。ありがとうございます。

甲:部長、気分が悪いので。早く帰らせてください
乙:ええ、いいですよ。お大事に。

甲:この駅は乗り換えが分かりにくいですね。
乙:ええ、とても大きい駅ですからね。

プレゼンテーション

陳:CS公司のプレゼン、だれに行ってもらいましょうか。
加藤:森君と李さんを生かせるつもりです。

森:…言うまでもなく品質は重要ですが、ネーミングとデザインもとても大切です。まず、ネーミングですが、理解しやすくて単純なものがいいと考えます。しかも、多くの人に親近感を感じさせるものが理想的です。アルファベットは分かりにくいので、避けたほうがいいのではないでしょうか
李:で話せる、ネーミングについて具体的に提案させてください。例えば、「动力」はどうでしょう?力強い感じを受けませんか。「Energy」や「Power」などの英語を使うこともできますが、英語が分からない人には商品のイメージが浮かびにくいと思います。…
森:次に、デザインですが、やはりインパクトのあるものが必要です。そこで、今回、赤と黄色を使った斬新なデザインを考えてみました。今、デザイナーにいくつか試作させています。…

森:定価については、少し高いほうがいいと考えます。商品のイメージがぐっとよくなって、消費者が安心して買えると思います。…

~書きやすいです

接续:动词ます形 + やすい/にくい
表示事物的某种性质【动词形容词化】

  • ~やすい → 表示事物有“容易...”的性质。译为:“容易(做)...”
  • ~にくい → 表示事物有“难于...”的性质。译为:“难以(做)...”

example

この肉はとても柔らかいので、食べやすいです。
銀行はとても分かりやすいところにあります。
新しい先生の名前は長くて、覚えにくいです。
日本は物価が高いので、暮らしにくいです。

郑重的口语表达

口语体分为正式口语体非正式口语体
正式口语体可用于商务场合、学术发布等场合。

正式口语体 非正式口语体
言うまでもなく(不言而喻) もちろん(当然)
~のではないでしょうか(我想~) ~んじゃない?(我想~)
やはり(仍然) やっぱり(还是)
など(之类) なんか(等等)

~のではないでしょうか

逃げたほうがいいのではないでしょうか。
のではない:否定的解释说明
でしょうか:委婉疑问

否定 + 疑问 → 委婉的陈述意见,译为:“难道不是...吗?”
  • 接续:
    • 动词/形1简体
    • 形2/名词简体【だ → な】

example

彼は場所を間違えたのではないでしょうか
先生に相談したほうがいいのではないでしょうか
李さんは日本語が上手なのではないでしょうか
こちらへ走ってきたのは田中さんなのではないでしょうか