新标日初下47敬语

47 敬语

敬语使用场合

  • ① 关系疏远、陌生人
  • ② 长辈、尊长、上司
  • ③ 正式场合

敬语分类

  • ①尊他语抬高会话中的人物或听话人或听话人一方的方式表示敬意。
  • ②自谦语压低说话人自身或说话人一方的方式表示敬意。
  • ③礼貌语 通过使用「~です」「~ます」等礼貌的说法,表示听话人的敬意。
尊他语
尊敬語
自谦语
謙譲語/謙遜語
郑重语/礼貌语
丁寧語
主语是他人 主语是我(方人员) 主语是事物(较多)或人都行
抬高主语 压低主语 语气郑重
直接向主语表示尊敬 压低自己向听话人表示敬意 通过礼貌的措辞向听话人表示敬意
直接敬语 间接敬语 郑重语
先生は日本へいらっしゃいます。 わたしは日本へ参ります。 今日は日曜日です。

补充说明

先生は日本へいらっしゃいます。
尊他语+礼貌语:说话人同时对听话人和老师表示敬意。

先生は日本へいらっしゃる。
尊他语的口语形式:对话双方关系密切,仅在对话过程中表达对老师的敬意。

名词尊他语

  • ①接头词(前缀)
    • 「お」+ 训读的和语词汇
      お手紙 お荷物
    • 「ご」+ 音读的汉语词汇
      ご利用 ご家族
    • 特例
      お約束 お電話 お返事 お世話
  • 其他尊他语前缀
    • 貴 令 芳
      貴社 令嬢 芳名
  • ②接尾词(后缀)
    • 様 氏 殿 さん
  • ③固定说法
    その人 ↔ その方
    だれ ↔ どなた

形容词尊他语

  • お + 形1·形2
    • お忙しい お若い お元気 お暇
      明日はお忙しいですか。
      ご両親はお元気ですか。
  • 形1くていらっしゃいます/形2でいらっしゃいます/
    奥さんは優しくていらっしゃいますね。
    息子さんは有能でいらっしゃいますね。

动词尊他语

尊他动词

基本形 尊他语 基本形 尊他语
する なさい 言う おっしゃる
来る いらっしゃる
おいでになる
見える
お見えになる
お越しになる
知っている ご存知です
食べる/飲む 召し上がる
見る ご覧になる
聞く お耳に入る
いる いらっしゃる/おいでになる
行く いらっしゃる
おいでになる
お越しになる
~ている ~ていらっしゃる
くれる ください
~てくれる ~てください
五段动词 尊他语
なさる なさいます
いらっしゃる いらっしゃいます
おっしゃる おっしゃいます
くださる ください

社長は休日にはゴルフをします
社長は休日にはゴルフをなさいます

ご主人はいますか。
ご主人はいらっしゃいますか。

example&練習

ぜひまた遊びにいらっしゃてください
ぜひまた遊びに来てください

先生はお酒は召し上がりません
先生はお酒は飲みません

部長は何とおっしゃっていましたか。
部長は何と言っていましたか。


先生はお土産をくれました →
先生はお土産をくださいました。

部長はどこへ行きましたか →
部長はどこへいらっしゃいましたか。

李さんはゴルフをしません →
李さんはゴルフをなさいません。

先生は「体に気をつけて」と言いました →
先生は「体に気をつけて」とおっしゃいました。

动词的尊他形「(ら)れる【尊他助动词】」

助动词「(ら)れる」被动・可能・尊他 动词的尊他形与被动形的变形方式一样
サ変动词 カ変动词 二类动词 一类动词
基本形 する 来る 食べる 買う
尊他形 される 来られる 食べられる 買われる
尊他的用法只是在形式上发生变化,句型上不用像被动句一样发生变化

example&練習

先生に来られました。【被动】
先生が来られました。【尊他】

田中さんは帰国されたそうです。「帰国した」
日本のご両親は北京に来られたそうですね。「来た」
この本は山田先生が図書館から借りられたのです。「借りた」
どこへ行かれましたか?「行きました」

ここを 8 時ごろ出る予定です →
先生はここを 8 時ごろ出られる予定です。


ちょうど来たところです →
先生はちょうど来られたところです。

新しい論文を書くでしょう →
先生は新しい論文を書かれるでしょう。

お + 五段・一段连用形 + になります

接续:お + 五段动词/一段动词连用[ます]形 + になります

example

何時ごろお出かけになりますか。
この本はもうお読みになりましたか。

  • 注意: 只有一个音节(假名)时不能使用该句型
  • example
    見る ご覧になる
    いる いらっしゃる
    寝る 寝られる

  • 注意: 「する」「来る」不能使用该句型
  • example
    する なさる・きれる
    来る いらっしゃる・来られる

example&練習

王さんに会いましたか →
王さんにあいになりました。


東京ではどこに泊まりますか →
東京ではどこにお泊まりになりますか。

昨日は何時に帰りましたか →
昨日は何時にお帰りになりましたか。

お + 五段・一段连用形 + ください ご + サ変词干 + ください

  • 接续:お + 五段动词/一段动词连用[ます]形 + ください
  • 接续:ご + サ変词干 + ください

劝说请求听话人做某事时使用该句型比「~てください」更礼貌

どうぞ座ってください
どうぞお座りください

example

少々お待ちください。
どうぞごゆっくりお楽しみください。
タバコをご遠慮ください。
エレベーターをご利用ください。

只有一个音节(假名)时不能使用该句型。「来る」不能使用该句型

example&練習

気をつけて歩いてください →
気をつけてお歩きください。

階段を利用してください →
階段をご利用ください。


こちらから入ってください →
こちらからお入りください。

午前中に連絡してください →
午前中にご連絡ください。

練習

1.课长在那边读书。
課長はあちらで本を読んでいらっしゃいます。
2.老师说“注意身体”。
先生は「体に気をつけて」とおっしゃいました。
3.大概几点左右到达北京机场吗?
何時ごろ北京空港にお着きになりますか。
4.请把姓名和住址写在这里。
ここに名前と住所をお書きください。