新标日中上07课文
07 電子メールの作法
電子メールの作法
竜虎酒造株式会社 「金星」販売促進企画部
佐藤光一様
先日お話しました「金星」キャンペーンの企画案ができました。
できるだけ早くご説明に伺いたいと思います。
来週のご予定はいかがですか。ご都合のいい時間をお知らせください。
よろしくお願いします。
メールは手軽な連絡の手段として、世界中で使われている。ただし、仕事のうえでのメールや目上の人に送る場合は、いくつか気をつけなければならないことがある。注意点さえ理解しておけば、メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。
1.件名を書く時は、用件を明確にする「こんにちは」「はじめまして」などという、メールの内容の分からない表現は避け、件名だけで内容が分かるようにする。
2.宛先と自分の名前を忘れずに入れる
会社名や部署が分かっている場合は、「~株式会社~部」のように宛先を書き、相手の名前が分かっている場合は、文の初めに「○○様」と相手の名前を入れるといい。
3.用件は簡潔にする
要点を整理して、伝えたいことを簡潔に書く。一行は30文字ぐらいで改行し、3~4行ごとに1行あけると読みやすい。
4.最後に署名を入れる
分の最後には、普通、自分の名前、所属する会社、部署やメールアドレスなどを書いた「署名」と付ける。
生词
日文 | 词性 | 中文 |
---|---|---|
作法(さほう)1 | 名 | 作法,做法 |
手段(しゅだん)1 | 名 | 手段 |
コミュニケーション4 | 名 | 联系,交通,交流 |
件名(けんめい)0 | 名 | 邮件名,文件名 |
用件(ようけん)3 | 名 | 事,事情 |
明確(めいかく)0 | 形2 | 明确 |
宛先(あてさき)0 | 名 | 收件(信)人地址 |
入れる(いれる)0 | 动2 | 添加,加入,补足 |
株式会社(かぶしきがいしゃ)5 | 名 | 股份有限责任公司 |
初め(はじめ)0 | 名 | 开始,开头 |
簡潔(かんけつ)0 | 形2 | 简介 |
要点(ようてん)0 | 名 | 要点 |
文字(もじ)1 | 名 | 字,文字 |
改行する(かいぎょう~)0 | 动3 | 换行 |
あける0 | 动2 | 空开,空出 |
署名(しょめい)0 | 名 | 署名,签名 |
所属(しょぞく)0 | 名 | 工作单位;所属,附属 |
~部(~ぶ) | ~部 | |
~行(~) | ~行 | |
~文字(~もじ) | ~字 | |
~ごと | ~每 |
关联词语—计算机、互联网
日文 | 中文 | 日文 | 中文 |
---|---|---|---|
パソコン | 个人电脑 | シャットダウン | 关闭 |
キーボード | 键盘 | 初期化(しょきか) | 初始化 |
マウス | 鼠标 | クリック | 点击 |
デスクトップ | 桌面 | ダブルクリック | 双击 |
LAN | 局域网 | 保存(ほぞん) | 保存 |
インターネット | 互联网,因特网 | 削除(さくじょ) | 删除 |
ホームページ | 主页,网页 | ダウンロード | 下载 |
更新(こうしん) | 更新,刷新 | フリーズ | 死机 |
検索(けんさく) | 检索,搜索 | バックアップ | 备份 |
起動(きどう) | 启动 | メモリ | 存储器 |
インストール | 安装 | プリンター | 打印机 |
基本练习
1.仿照例子替换画线部分
- 【例】注意点/理解しておく/メールはとても便利だ →
注意点さえ理解しておけば、メールはとても便利だ。 - 1)休暇/取れる/日本に行ける →
休暇さえ取れば、日本に行ける。 - 2)けが/治る/試合に出られる →
けがさえ治れば、試合に出られる。 - 3)用事/ない/いっしょに出かけられる →
用事さえなければ、いっしょに出かけられる。 - 4)マーナ/決まる/あとは書くだけだ →
マーナさえ決まれば、あとは書くだけだ。 - 5)雨/降らない/寒くても釣りに行こうと思う →
雨さえ降らなければ、寒くても釣りに行こうと思う。 - 6)基本/しっかり学習する/何でもどんどん上手くなる →
基本さえしっかり学習すれば、何でもどんどん上手くなる。
2.仿照例子替换画线部分
- 【例】「こんにちは」「はじめまして」/メールの内容の分からない表現は避けたほうがいい →
「こんにちは」「はじめまして」などという、メールの内容の分からない表現は避けたほうがいい。 - 1)「消しゴム」「マラソン大会」/言葉を混種語と呼ぶ →
「消しゴム」「マラソン大会」などという、言葉を混種語と呼ぶ。 - 2)「スタート」「ストップ」/外来語は「する」をつけて動詞をして使われる →
「スタート」「ストップ」などという、外来語は「する」をつけて動詞をして使われる。 - 3)「常識」「非常識」/言葉を気にしないで、思い切り挑戦するといい →
「常識」「非常識」などという、言葉を気にしないで、思い切り挑戦するといい。
3.仿照例子,用()中的词语完成句子
- 【例】名前が分かっている/分の始めに「○○様」と相手の名前を入れる(~場合は) →
名前が分かっている場合は、分の始めに「○○様」と相手の名前を入れるといい。 - 1)受験が近づいてきて緊張する/好きな音楽を聞く(~時は) →
受験が近づいてきて緊張する時は、好きな音楽を聞くといい。 - 2)発音がなかなかうまくならない/テープを聞いて何度も練習する(~なら) →
発音がなかなかうまくならないなら、テープを聞いて何度も練習するといい。 - 3)日曜日にあのレストランに行く/一応電話で席の予約をしておく(~場合は) →
日曜日にあのレストランに行く場合は、一応電話で席の予約をしておくといい。 - 4)報告書の書き方が分からない/佐藤さんに教えてもらう(~ば) →
報告書の書き方が分からないば、佐藤さんに教えてもらうといい。
4.仿照例子替换画线部分
- 【例】メールの文章は3~4行/あけると読みやすい →
メールの文章は3~4行ごとにあけると読みやすい。 - このスーパーでは食品/生産地が書いてある →
このスーパーでは食品ごとに生産地が書いてある。 - 日本の高速道路には1KM/非常電話が設置されている →
日本の高速道路には1KMごとに非常電話が設置されている。 - クイズ番組で質問に答える/点数が増えていった →
クイズ番組で質問に答えるごとに点数が増えていった。 - 買い物をする/ポイントが貯まるサービスを実施している店が多い →
買い物をするごとにポイントが貯まるサービスを実施している店が多い。 - 指揮者は1曲演奏する/作曲家とそれぞれの曲について説明してくれた →
指揮者は1曲演奏するごとに作曲家とそれぞれの曲について説明してくれた。
生词
语法与表达
日文 | 词性 | 中文 |
---|---|---|
付き合い(つきあい)3 | 名 | 交往 |
演劇(えんげき)0 | 名 | 戏剧;演戏 |
雑草(ざっそう)0 | 名 | 野草,杂草 |
早起き(はやおき)2 | 名 | 早起 |
日の出(ひので)0 | 名 | 日出 |
返事(へんじ)3 | 名 | 回答,答复,回复 |
相づち(あいづち)0 | 名 | 随声应答 |
春巻き(はるまき)0 | 名 | 春卷 |
日常(にちじょう)0 | 名 | 平常,日常 |
強盗(ごうとう)0 | 名 | 抢劫,强盗 |
クリーム(cream)2 | 名 | 奶油 |
ジャム(jam)1 | 名 | 果酱 |
加える(くわえる)0 | 动2 | 加入,加上,增加 |
株(かぶ)0 | 名 | 股票 |
取り引き(とりひき)2 | 名 | 交易,买卖 |
目標(もくひょう)0 | 名 | 目标 |
点数(てんすう)0 | 名 | 分数,得分;件数 |
练习
日文 | 词性 | 中文 |
---|---|---|
テーマ(theme)1 | 名 | 主题,题目,中心思想 |
基本(きほん)0 | 名 | 基础,基本 |
スタート(start)2 | 名 | 开始 |
ストップ(stop)2 | 名 | 停止 |
動詞(どうし)0 | 名 | 动词 |
常識(じょうしき)0 | 名 | 常识,常情 |
思い切り(おもいきり)0 | 副 | 彻底,痛快;决心,决意 |
挑戦する(ちょうせん~)0 | 动3 | 挑战 |
近づく(ちかづく)0 | 动1 | 临近,接近,靠近 |
一応(いちおう)0 | 副 | 姑且,暂且,先 |
生産地(せいさんち)3 | 名 | 产地 |
非常電話(ひじょうでんわ)4 | 名 | 紧急电话 |
設置する(せっちする)0 | 动3 | 设置,安装;设立 |
ポイント(point)0 | 名 | 点,点数;要点 |
貯まる(たまる)0 | 动1 | 积攒,积存 |
指揮者(しきしゃ)2 | 名 | 指挥,指挥者 |
演奏する(えんそう~)0 | 动3 | 演奏 |
気にする(きにする)0 | 介意,关心,留下 | |
非~(ひ~) | 非~,不~ |
Gawr Gura