新标日中上12会话

12 最終日

最終日

山田:いよいよ明日帰国ですね。次の取材は、二週間後でしたよね。
王:はい。一週間お世話になりました。やっぱり、実際に来てみないと、分からないことがあるものですね。
山田:とういと>
王:いやあ、大阪だから、「おおきに」とか「あかん」とか、、もっと大阪の方言が聞けると思っていたんですが、あまり耳にしませんでした。
山田:そういえば、そうですね。繫華街の方に行かなかったせいかな。あっ、そうだ。今から、ミナミに飲みに行きませんか。大阪弁がたっぷり聞けますよ。
王:せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。明日出発が早いので。その代わり、今度の東京取材の時、誘ってください。
山田:あのう…。実は、来月の取材には、わたしは同行できないんです。
王:そうなんですか。それは残念です。
山田:というのは、あのう…、わたし、来月結婚するんです。
王:えっ!?本当ですか。それは、おめでとうございます。
山田:ありがとうございます。王さん、もしよかったら、披露宴に出てくれませんか。披露宴は5日ですから、ちょうど王さんが日本にいる間です。ぜひ出席してください。
王:いいんですか。では、、喜んで出席させていただきます。
山田:よかった。ありがとうっございます。
王:こちらこそ。日本の結婚式に出るのは初めてなので、今度の東京取材がますます楽しみになりました。

生词

日文 词性 中文
いよいよ2 到底,终于
方言(ほうげん)3 方言,地方话
繫華街(はんかがい)3 繁华区,繁华街,商业区
ミナミ1 南街(大阪市南部商业繁华区名称)
同行する(どうこう~)0 动3 同行,一起去
披露宴(ひろうえん)2 婚宴,喜宴
喜んで(よろこんで)3 高兴地,非常愿意地
というと0 你的意思是,怎么说
おおきに3 谢谢,多谢(大阪方言)
あかん0 不行,不可以(大阪方言)
耳にする(みみに~)2 听到
せっかくですけれど4 有违您的好意,承蒙特意邀请,却…
遠慮しておきます(えんりょ~)8 算了,不用了
おめでとうございます9 恭喜,恭贺
~弁(~べん) ~方言,~口音

语法与表达

基本练习

1.听录音,仿照例子替换画线部分

  • 【例】ミナミに飲みに/明日出発が早い →
    甲:今からミナミに飲みに行きませんか。
    乙: せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。明日出発が早いので。
  • 1)居酒屋に/明日試験がある →
    甲:今から居酒屋に行きませんか。
    乙: せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。明日試験があるので。
  • 2)神戸の夜景を見に/妹が遊びに来ている →
    甲:今から神戸の夜景を見に行きませんか。
    乙: せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。妹が遊びに来ているので。
  • 3)伊豆までドライブに/風邪気味だ →
    甲:今から伊豆までドライブに行きませんか。
    乙: せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。風邪気味だので。
  • 4)競馬を見に/明日の会議の準備がある →
    甲:今から競馬を見に行きませんか。
    乙: せっかくですけれど、今日は遠慮しておきます。明日の会議の準備があるので。

2.听录音,仿照例子替换画线部分

  • 【例】近くの公園の桜がとてもきれいだ →
    甲:今度の土曜日にうちに来ませんか。近くの公園の桜がとてもきれいなんです。
    乙:ありがとうございます。ぜひ、行かせていただきます。
  • 1)日本から友達が来る →
    甲:今度の土曜日にうちに来ませんか。日本から友達が来るんです。
    乙:ありがとうございます。ぜひ、行かせていただきます。
  • 2)友人が寿司を作ってくれる →
    甲:今度の土曜日にうちに来ませんか。友人が寿司を作ってくれるんです。
    乙:ありがとうございます。ぜひ、行かせていただきます。
  • 3)名作映画をDVDで見る →
    甲:今度の土曜日にうちに来ませんか。名作映画をDVDで見るんです。
    乙:ありがとうございます。ぜひ、行かせていただきます。
  • 4)みんなで村上春樹の作品について話す →
    甲:今度の土曜日にうちに来ませんか。みんなで村上春樹の作品について話すんです。
    乙:ありがとうございます。ぜひ、行かせていただきます。

3.仿照例子替换画线部分

  • 【例】繫華街のほうに行かなかった/あまり方言が聞けなかった →
    繫華街のほうに行かなかったせいで、あまり方言が聞けませんでした
  • 1)冷房の風が冷た過ぎた/おなかを壊した →
    冷房の風が冷た過ぎたせいで、おなかを壊しました
  • 2)ネクタイをしていなかった/入場を断られた →
    ネクタイをしていなかったせいで、入場を断られました
  • 3)猛暑/水が不足している →
    猛暑のせいで、水が不足していりました
  • 4)渋滞/飛行機に間に合わなかった →
    渋滞のせいで、飛行機に間に合わませんでした
  • 5)大雨/新幹線が止まった →
    大雨のせいで、新幹線が止まりました

4.仿照例子替换画线部分

  • 【例】今日は遠慮しておきます/今度誘ってください →
    今日は遠慮しておきます。その代わり、今度誘ってください
  • 今回は遠慮しておきます/次回、参加させて下さい →
    今回は遠慮しておきます。その代わり、次回、参加させて下さい
  • 父が行けなくなりました/わたしが行くとこにします →
    父が行けなくなりました。その代わり、わたしが行くとこにします
  • 土曜日も日曜日も出勤しました/月曜日は休みます →
    土曜日も日曜日も出勤しました。その代わり、月曜日は休みます

生词

语法与表达

日文 词性 中文
公衆電話(こうしゅうでんわ)5 公用电话
雷(かみなり)3
好き嫌い(すききらい)2 挑剔;好恶
山登り(やまのぼり)3 登山,爬山
作成する(さくせい~)0 动3 写,作,制作
披露する(ひろう~)1 动3 宣布,公布,公开
変更する(へんこう~)0 动3 改变,变更,更改
改める(あらためる)3 再,重新
体調(たいちょう)0 身体状况,健康状况
目にする(めに~)1 看到,看见
言葉に甘える(ことばにあまえる)3 按您说所,如您所说

练习

日文 词性 中文
伊豆(いず)0 伊豆
競馬(けいば)0 赛马
名作(めいさく)0 名作,杰作
DVD(ディーブイディー)5 DVD机;数字光盘
村上春樹(むらかみはるき)5 村上春树
冷房(れいぼう)0 冷气设备,冷气空调
入場(にゅうじょう)0 入场,进场
断る(ことわる)3 动1 拒绝,谢绝;预先通知
猛暑(もうしょ)1 酷暑,炎热
不足する(ふそく~)0 动3 不足,不够,短缺
~気味(~ぎみ) 有点~,觉得~