新标日中上12综合练习
综合练习
1.在()里填写适当的助词
- 1)実(は)、来月会社を辞めることになりました。
- 2)兄弟なのに、顔も性格(も)全く違う。
- 3)国が違うと、文化の違いによって誤解(が)起こることがある。
- 4)日本ではあらゆる年齢の人々に携帯電話(が)浸透している。
- 5)「どうも」(と)いう言葉をよく耳(に)しますが、この意味は何ですか。
2.仿照例子,在含有与画线部分相同读音的汉字词画线
- 【例】基本 (根本 一本 本来)
- 1)方言 (発言 言葉 言い方)
- 2)日常 (火曜日 日曜日 翌日)
- 3)発音 (雨の音 音声 音読み)
- 4)西暦 (関西地方 西洋 西)
- 5)中国人 (人数 個人 人々)
- 6)文法 (注文 文章 文字)
3.阅读课文,回答问题
- 1)共通語で「はし(低高)」と「はし(高低)」はそれぞれ何を表していますか。
- 「はし(低高)」は橋を、「はし(高低)」は箸を表します。
- 2)東北地方の「ほかす」という方言は「保管する」という意味ですか。
- いいえ、「ほかす」は「捨てる」という意味です。
- 3)地方の日常生活にも共通語が浸透しているのはどうしてですか。
- ラジオやテレビでは東京の言葉を基本的にした共通語が使われているからです。
4.从 ▭ 中选出适当的词语填在()里
- 【例】甲:来年、フランスに転勤するんです。
乙:(えっ、本当ですか)。 - 1)甲:100m を 12 秒で走るんですか。すごく速いですね。
乙:(いやあ)、それほどでもないですよ。 - 2)甲:この紹興酒、おいしいですよ。どうぞ、どうぞ。
乙:(あのう)、わたし…、お酒、全然飲めないんです。 - 3)甲:君の自転車、貸してくれる?
乙:うん、いいえ。(あっ、そうだ)今日は乗ってこなかったんだ。ごめん。
えっ、本当ですか あのう いやあ あっ、そうだ
5.仿照例子,在正确的选项上画线
- 【例】自然を守るためには、企業だけでなく各家庭や個人(のおかげで・においても)注意していかなければならない。
- 1)夏の旅行はやはり涼しい北(のせいで・のほうが)いい。
- 2)今年の夏はいつもの年より涼しい(せいで・おかげで)ビールが売れなくて、ビール会社は困っているという。
- 3)今年は天気もよく、雨も十分だった(せいで・おかげで)、農作だ。
- 4)少子化は日本だけでなく、中国(においても・のせいで)大きな問題である。
6.从 ▭ 中选出适当的词语,变成适当的形式填在()里
- 【例】日本のみそ汁はおわんを(持ち上げて)食べる。
- 1)あの店のアイスクリームは人気があって、午前中に(売り切れる)。
- 2)2 人が(待ち合わせる)場所じゃいつも決まっている。
- 3)写真が(でき上がる)のは、明日の午後だ。
- 4)企画書を(受け取った)ら、そのことをすぐ連絡してください。
持ち上げる でき上がる 待ち合わせる 受け取る 売り切れる
7.阅读短文,回答问题
- 1)「そうなった」は何のことですか。
- エスカレーターに乗る時、東京では左に寄り、大阪では右に寄ることです。
- 2)エスカレーターに乗る時のマーナはどんなものですか。
- 急ぐ人のために右か左に寄って道を譲るのだ。
- 3)右の絵は東京のエスカレーターを描いたものですか、大阪のエスカレーターを描いたものですか。
- 大阪のエスカレーター
8.听录音,在正确的选项上画线
- 1)「出席・欠席」
- 2)「出席・欠席」
- 3)「出席・欠席」
- 4)「出席・欠席」
チャレンジ問題:你有两张音乐会的入场券。邀请你的朋友小朴和你一起去听音乐会吧。

- 朴さん、7 月 6 日に東京オーケストラのチケットコンサートがあるんですが、いっしょに行きませんか。
- クラシックコンサートのチケットが 2 枚あるんですが…。
Gawr Gura