新标日中上13会话

13 スピーチの依頼

スピーチの依頼

山田:課長、お忙しいところ申し訳ありませんが、ちょっとよろしいですか。
吉田:うん、何だい?
山田:実は、折り入ってお願いしたいことがあるんですが…。
吉田:どうしたの?改まって。
山田:ええ。わたしの披露宴のことなんです。課長にスピーチをお願いしたいとおもいまして…。
吉田:ぼくがスピーチを?
山田:はい。ぜひお願いいたします。
吉田:ううん、あまり自信がないけどなあ。しかし、君の頼みだ。引き受けるか。
山田:ありがとうございます。

吉田:もしかして、上海の李さんも来るの?
山田:いいえ。今回のプロジェクトが忙しくて、どうしても中国を離れられないそうです。
吉田:そうか、残念だね。ぼくも、李さんに会いたかったんだけど。
山田:ええ。でも、ちょうどその時期に上海支社の王さんが取材で日本に来ているので、王さんが出席してくれることになりました。
吉田:それはよかった。何といっても、上海は、君と町子さんが出会った思い出の場所だからね。

生词

日文 词性 中文
折り入って(おりいって)0 诚恳,特意
改まる(あらたまる)4 动1 郑重其事,庄重
自信(じしん)0 自信,信心
君(きみ)0
頼み(たのみ)3 请求;信赖
引き受ける(ひきうける)4 动2 答应,接受;承担
もしかして1 也许,或许,可能
どうしても1 无论如何也
出会う(であう)2 动1 遇见,碰上

语法与表达

基本练习

1.听录音,仿照例子替换画线部分

  • 【例】お願い/ぼくの披露宴のことです/スピーチをする →
    甲:お忙しいところもうしわけございません。お願いしたいことがあるんですが。
    乙:どうしたんですが?
    甲:実は、ぼくの披露宴のことなんですが、スピーチをしていただきたいと思います。
  • 1)お話/今度のイベント/相談に乗る →
    甲:お忙しいところもうしわけございません。お話したいことがあるんですが。
    乙:どうしたんですが?
    甲:実は、今度のイベントなんですが、相談に乗っていただきたいと思います。
  • 2)お願い/新しい商品開発/相企画書を見る →
    甲:お忙しいところもうしわけございません。お願いしたいことがあるんですが。
    乙:どうしたんですが?
    甲:実は、新しい商品開発なんですが、相企画書を見ていただきたいと思います。
  • 3)ご相談/東西食品の契約/少し延ばす →
    甲:お忙しいところもうしわけございません。ご相談したいことがあるんですが。
    乙:どうしたんですが?
    甲:実は、東西食品の契約なんですが、少し延ばしていただきたいと思います。

2.仿照例子替换画线部分

  • 【例】あさっての木曜日、休む →
    あのう、あさっての木曜日、休ませていただけないでしょうか。
  • 1)企画書を見る →
    あのう、企画書を見ていただけないでしょうか。
  • 2)休暇を取る →
    あのう、休暇を取っていただけないでしょうか。
  • 3)営業の林さんに会う →
    あのう、営業の林さんに会っていただけないでしょうか。

3.仿照例子替换画线部分

  • 【例】この仕事を引き受ける →
    甲:この仕事を引き受けていただければありがたいんですが。
    乙:うーん、あんまり自信がないけどなあ。
    甲:よろしくお願いします。
  • 1)わたしの代わりに取引に説明する →
    甲:わたしの代わりに取引に説明していただければありがたいんですが。
    乙:うーん、あんまり自信がないけどなあ。
    甲:よろしくお願いします。
  • 2)この資料をフランス語に訳す →
    甲:この資料をフランス語に訳していただければありがたいんですが。
    乙:うーん、あんまり自信がないけどなあ。
    甲:よろしくお願いします。
  • 3)この件について部長に伝言する →
    甲:この件について部長に伝言していただければありがたいんですが。
    乙:うーん、あんまり自信がないけどなあ。
    甲:よろしくお願いします。

4.仿照例子替换画线部分

  • 【例】行けない →
    甲:来月の山田さんの披露宴、行きますか。
    乙:ああ、その日はどうしても行けないんです。
  • 1)伺えない →
    甲:来月の山田さんの披露宴、行きますか。
    乙:ああ、その日はどうしても伺えないんです。
  • 2)都合が悪い →
    甲:来月の山田さんの披露宴、行きますか。
    乙:ああ、その日はどうしても都合が悪いんです。
  • 3)出席できない →
    甲:来月の山田さんの披露宴、行きますか。
    乙:ああ、その日はどうしても出席できないんです。

5.仿照例子替换画线部分

  • 【例】王さんが出席する/それはよかったですね →
    甲:王さんが出席してくれることになりました。
    乙:それはよかったですね
  • 1)有名な出版社が今度わたしの小説を出版する/それは、おめでとうございます →
    甲:有名な出版社が今度わたしの小説を出版してくれることになりました。
    乙:それは、おめでとうございます
  • 2)星野さんがイベントの後片付けを手伝う/それはよかったですね →
    甲:星野さんがイベントの後片付けを手伝ってくれることになりました。
    乙:それはよかったですね
  • 3)テレビ局がわたしたちの学校を取り上げる/それは楽しみですね →
    甲:テレビ局がわたしたちの学校を取り上げてくれることになりました。
    乙:それは楽しみですね

生词

语法与表达

日文 词性 中文
格好(かっこう)0 装束;样子;姿态
装置(そうち)1 装置,设备
夕飯(ゆうはん)0 晚饭,晚餐
ハンバーグ3 汉堡牛肉饼
もしかすると1 也许,或许,可能
酔う(よう)1 动1 罪,喝醉
魚介類(ぎょかいるい)2 鱼贝类,鳞介类
悪いけど(わるいけど)2 不好意思

练习

日文 词性 中文
商品開発(しょうひんかいはつ)5 商品开发
東西食品(とうざいしょくひん)5 东西食品公司
伝言する(でんごん~)0 动3 带口信
出版社(しゅっぱんしゃ)3 出版社
出版する(しゅっぱん~)0 动3 出版
後片付け(あとかたづけ)3 善后,整理,收拾
テレビ局(~局)3 电视台
相談に乗る(そうだんにのる)0 提建议,出主意