新标日中上13综合练习
综合练习
1.在()里填写适当的助词
- 1)課長(に)ぜひスピーチをお願いしたいと思います。
- 2)世界の人口は増加する一方だ(が)、日本の人口は減り始めている。
- 3)ちょうどその時期(に)王さんが取材で日本に来ています。
- 4)少子化の背景(に)は、結婚や出産に対する人々の意識の変化がある。
2.写出日语汉字的读音
1)現象[げんしょう] 2)育児[いくじ] 3)夫婦[ふうふ]
4)予測[よそく] 5)結果[けっか] 6)年齢[ねんれい]
7)税金[ぜいきん] 8)傾向[けいこう] 9)控える[ひかえる]
10)出生率[しゅっしょうりつ] 11)統計[とうけい]
3.阅读课文,回答问题
- 1)世界の人口が増えているのに、日本の人口が減っているのはなぜですか。
- 生まれる子供の数が少なくなっているからです。
- 2)日本の「少子化」の背景にはどんなことがありますか。
- 結婚、出産、育児に対する人々の意識の変化があります。
- 3)なぜ、結婚しても子供を出産しない女性が多いのですか。
- 物価の上昇、高額な税金、住宅問題などのためです。
- 4)政府による取り組みはすぐに効果が出るでしょうか。
- いいえ、結果が出るまでには長い年月が必要です。
4.从 ▭ 中选出适当的词语填在()里
- 【例】外国人は日本人の大人が漫画を読んでいる(光景)を見て驚く。
- 1)健康のためにはタバコやお酒を(控える)人が増えている。
- 2)21 世紀の終わりにはエネルギーの 7 割を太陽から得ることになるだろうと(予測されている)。
- 3)受験勉強のために、子供たちの睡眠時間が短くなる傾向が(強まっている)。
- 4)イタリアではパスタの出産が(減少)しているそうだ。その(背景)には「少子化」があるそうだ。
- 5)景気の回復で、車やパソコンなどの(高額)商品の売れ行きがいい。
光景 強まっている 予測されている 背景 高額 控える 減少
5.从“ついて”“対して”“対する”“とって”中选择一个词语填在()里完成句子
- 1)日本のアニメに(対して)世界中から注目が集まっている。
- 2)「日本の国際化」というテーマに(ついて)話し合った。
- 3)初対面の人に(対して)は個人的な質問を避けたほうがいい。
- 4)外国人に(とって)方言ほど難しいものはない。
- 5)あの人は部下に(対して)厳しく、自分にも厳しい。
- 6)このプラグラムに(ついて/たいして)評価はさまざまである。
- 7)彼女に(とって)この写真は思い出の 1 枚だ。
6.阅读短文,回答问题
- 1)国の発表した方針とは何ですか。
- ビニール製手提げ袋の生産量を減らすという方針。
- 2)「もっと先に考えなければならないこと」とは何ですか。
- 車の使用を減らすこと。
7.听录音,与录音内容相符的画 ○,不相符的画 ×
- 1)田中さんの友達に子供が生まれた。(○)
- 2)佐藤さんは男の子なら洋服、女の子ならお人形がいいと言った。(×)
- 3)田中さんは赤ちゃんのプレゼントを買うのが恥ずかしいようだ。(○)
- 4)佐藤さんは田中さんとプレゼントを買いに行く。(○)
チャレンジ問題:想想这种场合怎么说?
- 1)请向吉田科长请求为自己的婚宴致辞。婚宴是在两个月后的 7 月 2 日举行。
- 課長、わたしの結婚式の披露宴でスピーチをお願いしたいんですが…。7 月 2 日の予定です。
- 課長、結婚式の披露宴で、スピーチをしていただけないでしょうか。2 か月後の 7 月 2 日なんですが…。
- 2)向“桜大学”办公室去电话,请求对方给你寄一份大学宣传手册。
- 桜大学の事務所ですか?あのう、すみません、大学のパンフレットを一部送っていただきたいんのですが…。
- 3)请求日本朋友田中帮你校阅寄给日语老师的日语书信。
- 田中さん、お忙しいところすみません。日本語の先生にです手紙を見れもらえないでしょうか。
- 田中さん、お願いがあるのですが…。日本語の先生に出す手紙をチェックしてくれませんか。
Gawr Gura