新标日中上15课文
15 日本レストラン事情
日本レストラン事情
生词
日文 | 词性 | 中文 |
---|---|---|
専門店(せんもんてん)3 | 名 | 专卖店 |
ハンバーガー(hamburger)3 | 名 | 汉堡包 |
パスタ(pasta)1 | 名 | 意大利面条,意大利面食类 |
多様(たよう)0 | 形 2 | 多种多样,各式各样 |
おしぼり2 | 名 | 湿巾 |
無料(むりょう)0 | 名 | 免费 |
メニュー(menu)1 | 名 | 菜单,菜谱 |
調理する(ちょうりする)1 | 动 3 | 烹饪,调理 |
載せる(のせる)0 | 动 2 | 放,搁;载,登载 |
他人丼(たにんどん)0 | 名 | 他人盖饭,猪(牛)肉鸡蛋盖饭 |
豚肉(ぶたにく)0 | 名 | 猪肉 |
親子(おやこ)1 | 名 | 父母和子女 |
他人(たにん)0 | 名 | 他人,别人 |
キツネうどん4 | 名 | 狐狸乌冬面,油炸豆腐乌冬面 |
決して(けっして)0 | 名 | 绝对(不),决(不),断然(不) |
キツネ0 | 名 | 狐狸 |
油揚げ(あぶらあげ)3 | 名 | 油炸豆腐;油炸食品 |
好物(こうぶつ)1 | 名 | 爱吃的东西 |
~店(~てん) | ~店 |
语法与表达
关联词语——动物园
日文 | 中文 | 日文 | 中文 |
---|---|---|---|
哺乳類[ほにゅうるい] | 哺乳类 | 鳥類[ちょうるい] | 鸟类 |
海豹[アザラシ] | 海豹 | 家鴨[アヒル] | 鸭子 |
鼬[イタチ] | 黄鼠狼 | 鶯[ウグイス] | 黄莺 |
猪[いのしし] | 野猪 | 鸚鵡[オウム] | 鹦鹉 |
兎[ウサギ] | 兔子 | 鴨[カモ] | 野鸭 |
馬[うま] | 马 | 鷗[カモメ] | 海鸥 |
牛[うし] | 牛 | 烏[カラス] | 乌鸦 |
狼[オオカミ] | 狼 | 雉[キジ] | 雉,野鸡 |
河馬[かば] | 河马 | 啄木鳥[キツツキ] | 啄木鸟 |
袋鼠[カンガルー] | 袋鼠 | 孔雀[クジャク] | 孔雀 |
狐[キツネ] | 狐,狐狸 | 雀[スズメ] | 麻雀 |
キリン | 长颈鹿 | 鷹[タカ] | 鹰 |
熊[クマ] | 熊 | 燕[ツバメ] | 燕 |
コアラ | 考拉 | 鶴[ツル] | 鹤 |
ゴリラ | 大猩猩 | 鴇[トキ] | 朱鹮 |
猿[さる] | 猴子,猿猴 | 鶏[ニワトリ] | 鸡 |
鹿[シカ] | 鹿 | 白鳥[はくちょう] | 天鹅 |
縞馬[シマウマ] | 斑马 | 鳩[ハト] | 鸽子 |
狸[タヌキ] | 狸 | 梟[フクロウ] | 猫头鹰 |
チンパンジー | 黑猩猩 | フラミンゴ | 火烈鸟 |
虎[とら] | 虎 | ペンギン | 企鹅 |
鼠[ネズミ] | 老鼠,耗子 | 鷲[ワシ] | 雕,鹫 |
羊[ひつじ] | 羊 | ||
豹[ヒョウ] | 豹 | 爬虫類[はちゅうるい] | 爬行动物 |
豚[ぶた] | 猪 | 蜥蜴[トカゲ] | 蜥蜴 |
土竜[モグラ] | 鼹鼠 | 鰐[ワニ] | 鳄鱼 |
山羊[ヤギ] | 山羊 | ヤモリ | 壁虎 |
ライオン | 狮子 | 蛇[ヘビ] | 蛇 |
駱駝[ラクダ] | 骆驼 | ||
栗鼠[リス] | 松鼠 | 両生類[りょうせいるい] | 两栖类 |
海獺[ラッコ] | 海獺 | 蛙[カエル] | 蛙,青蛙 |
海豚[イルカ] | 海豚 | イモリ | 蝾螈 |
练习
1.听录音,注意画线部分“で”的用法
- 1)駅やデパート、公園などのトイレは無料で使える場合がほとんどだ。
- 2)図書館の本は無料で借りられるが、数の制限や貸し出しの期限がある。
- 3)この魚は新鮮だから生で食べられる。
- 4)「100 円」ショップの商品は、消費税がついて105 円で売られていることが多い。
- 5)砂の上を裸足で歩くと気持ちがいい。
- 6)夜道は危険です。1 人で外出しないほうがいいですよ。
2.仿照例子变换说法
【例 1】親子丼/とり肉と卵が親子である →
親子丼は、とり肉と卵が親子であることからついた名前だ。1)シルクロード/中国からヨーロッパへ絹が運ばれた →
シルクロードは、中国からヨーロッパへ絹が運ばれたことからついた名前だ。2)東京/京都の東にある都だった →
東京は、京都の東にある都だったことからついた名前だ。3)富士見町/町から富士山が見える →
富士見町は、町から富士山が見えることからついた名前だ。4)琵琶湖/琵琶のような形をしている →
琵琶湖は、琵琶のような形をしていることからついた名前だ。5)親子丼/とり肉と卵が親子である →
親子丼は、とり肉と卵が親子であることからついた名前だ。【例 2】地域による言葉の違いがある/誤解が起こることもある →
地域による言葉の違いがあることから、誤解が起こることもある。6)今年の 1 月、2 月は気温が低い/小麦の収穫が減ると予想される →
今年の 1 月、2 月は気温が低いことから、小麦の収穫が減ると予想される。7)経済が大きく成長している/国民の消費が増えると考えられる →
経済が大きく成長していることから、国民の消費が増えると考えられる。8)出生率が低くなっている/今後高齢化が大きな問題になると思われる →
出生率が低くなっていることから、今後高齢化が大きな問題になると思われる。
3.仿照例子替换画线部分
【例 1】「キツネうどん」/キツネが入ったうどん →
「キツネうどん」は決してキツネが入ったうどんではない。1)佐藤さん/噓をつく人 →
佐藤さんは決して噓をつく人ではない。2)佐藤さん/黙って仕事を休むような人 →
佐藤さんは決して黙って仕事を休むような人ではない。3)「千と千尋の神隠し」/子供だけを対象にした映画 →
「千と千尋の神隠し」は決して子供だけを対象にした映画ではない。4)苦いころの苦労/無駄 →
苦いころの苦労は決して無駄ではない。【例 2】彼/みんなに噓をつく →
彼は決してみんなに噓をつかない。5)この事/人に言う →
この事は決して人に言わない。6)星野さんのこと/忘れる →
星野さんのことは決して忘れない。7)英語の勉強を始めるの/今からでも遅い →
英語の勉強を始めるのは決して今からでも遅くない。
生词
语法与表达
日文 | 词性 | 中文 |
---|---|---|
着席する(ちゃくせき~)0 | 动 3 | 就座,入座,酒席 |
総理大臣(そうりだいじん)4 | 名 | 总理,首相 |
国会(こっかい)0 | 名 | 国会 |
ウエットティッシュ5 | 名 | 湿纸巾 |
包丁(ほうちょう)0 | 名 | 菜刀 |
違反(いはん)0 | 名 | 违反,违背 |
逮捕する(たいほ~)1 | 动 3 | 逮捕 |
使用する(しよう~)0 | 动 3 | 使用 |
答案(とうあん)0 | 名 | 答案,回答 |
白紙(はくし)0 | 名 | 白纸;空白纸;原始状态 |
診断する(しんだん~)0 | 动 3 | 诊断;判断 |
親戚(しんせき)0 | 名 | 亲戚,亲属 |
我が家(わがや)1 | 名 | 我家,自己家 |
資源ゴミ(しげん~)2 | 名 | 资源性垃圾,再生性垃圾 |
落ちる(おちる)2 | 动 2 | 落选,不及格 |
貧困(ひんこん)0 | 名 | 贫困,贫穷;贫乏 |
過剰生産(かじょうせいさん)4 | 名 | 生产过剩 |
赤字(あかじ)0 | 名 | 赤字,红字 |
噓(うそ)1 | 名 | 谎言,假话 |
隠す(かくす)2 | 动 1 | 隐藏,隐蔽 |
手術(しゅじゅつ)1 | 名 | 手术 |
~組(~ぐみ) | ~组 |
练习
日文 | 词性 | 中文 |
---|---|---|
制限(せいげん)0 | 名 | 限制,限度,界限 |
貸し出し(かしだし)0 | 名 | 出借,出租 |
期限(きげん)1 | 名 | 期限 |
生(なま)0 | 名 | 生,鲜;未加工过 |
100 円ショップ(ひゃくえん~)5 | 名 | 100 日元店 |
消費税(しょうひぜい)3 | 名 | 消费税 |
裸足(はだし)0 | 名 | 光脚,赤脚 |
夜道(よみち)0 | 名 | 夜路,黑路 |
絹(きぬ)0 | 名 | 丝绸,绸子;(蚕)丝 |
都(みやこ)0 | 名 | 首都,京城;繁华都市 |
富士見町(ふじみちょう)0 | 专 | 富士见町 |
琵琶(びわ)1 | 名 | 琵琶 |
グループフルーツ6 | 名 | 葡萄柚 |
なる1 | 动 1 | 结(果实) |
起こる(おこる)2 | 动 1 | 发生,引起 |
小麦(こむぎ)0 | 名 | 小麦 |
収穫(しゅうかく)0 | 名 | 收获 |
消費(しょうひ)0 | 名 | 消费 |
無駄(むだ)0 | 形 2 | 徒劳,无用;浪费,白费 |