新标日中下19课文
19 「水道水」の話
「水道水」の話
東京の水道水は、かつて「まずい水」の代名詞だった。かび臭い、濁っているなどの苦情が水道局に寄せられ、浄水器をつけたり、一度沸かしてから飲んだりする人が多かった。
ところが、子の水道水が変わりつつある。東京都庁の売店には、大手飲料メーカーのミネラルウォーターのボトルの間に、都の水道局が販売する「東京水」が並ぶ。
ラベルには「原材料名:水(水道水)」とある。都内の浄水場で処理した水をボトルに詰めて販売していて、味もおいしいと評判だ。この「東京水」の販売は東京都水道局が進めている「安全でおいしい水プロジェクト」キャンペーンの1つだ。
キャンペーンでは、貯水池ならびに河川の水質管理、浄水処理施設の改善などさまざまな取り組みを行っている。1992年には金町浄水場(葛飾区)に、オゾンや活性炭を使って微生物などを取り除く特別な装置を導入した。さらに、マンションの貯水槽や水道管が古くなって、浄水場から運ばれる水が汚染されてしまうこともあるため水道局では水道管や貯水槽を調査したり、取り替えたりしている。これらの対策が進むのに伴って、おいしくて安全な水を届けることができるようになってきた。
さらに、キャンペーンのもと、水源の森林を守るための取り組みも進んでいる森林に降った雨は、地面に積もった落ち葉をゆっくりと通過し、土に染み込み、そして、川に少しずつ流れ込む。森林は、水道水のもとになるうきれいな水を作る一方で、土砂がダムに流れ込まないようにする働きをしている。この「緑のダム」ともいえる森林を守り、育てることによって、いつか、ミネラルウォーターよりもおいしくて、安全な水が飲めるかもしれない。そんな期待が高まりつつある。
生词
| 日文 | 词性 | 中文 |
|---|---|---|
| 水道水[すいどうすい]3 | 名 | 自来水 |
| 代名詞[だいめいし]3 | 名 | 代名词,代称 |
| かび0 | 名 | 霉,霉菌 |
| 苦情[くじょう]0 | 名 | 不满,怨言,抱怨 |
| 水道局[すいどうきょく]3 | 名 | 水利局,自来水公司 |
| 浄水器[じょうすいき]3 | 名 | 净化器,净水器 |
| ところが3 | 连 | 然而,可是,不过 |
| 都庁[とちょう]1 | 名 | 都政府 |
| 大手[おおて]1 | 名 | 大,大型 |
| 飲料[いんりょう]メーカー5 | 名 | 饮料公司 |
| ミネラルウォーター5 | 名 | 矿泉水 |
| 都[と]1 | 名 | 都,首都 |
| 東京水[とうきょうすい]3 | 专 | 东京水 |
| 原材料[げんざいりょう]3 | 名 | 原材料,原料 |
| 都内[とない]1 | 名 | 整个东京都内;东京都中心区 |
| 浄水場[じょうすいじょう]0 | 名 | 净水厂 |
| 処理[しょり]する1 | 动 3 | 处理,解决 |
| 詰[つ]める0 | 动 2 | 装到,装满,填满;挤紧 |
| 貯水池[ちょすいち]2 | 名 | 蓄水池 |
| 河川[かせん]1 | 名 | 河流,河川 |
| 水質[すいしつ]0 | 名 | 水质 |
| 浄水処理施設[じょうすいしょりしせつ]7 | 名 | 净水处理设施 |
| 金町浄水場[かなまちじょうすいじょう]2 | 专 | 金町净水厂 |
| 葛飾区[かつしかく]4 | 专 | 葛饰区 |
| オゾン1 | 名 | 臭氧 |
| 活性炭[かっせいたん]0 | 名 | 活性炭 |
| 微生物[びせいぶつ]2 | 名 | 微生物 |
| 取[と]り除[のぞ]く0 | 动 1 | 去除,除去 |
| 貯水槽[ちょすいそう]2 | 名 | 蓄水罐 |
| 水道管[すいどうかん]0 | 名 | 自来水管道 |
| 対策[たいさく]0 | 名 | 措施,对策 |
| 伴[ともな]う0 | 动 1 | 随着,伴随;跟随;符合 |
| 水源[すいげん]0 | 名 | 水源 |
| 地面[じめん]1 | 名 | 地面 |
| 落[お]ち葉[ば]1 | 名 | 落叶 |
| 通過[つうか]する0 | 动 3 | 通过 |
| 土[つち]2 | 名 | 土壤,土,土地 |
| 染[し]み込[こ]む3 | 名 | 渗进,渗透,浸入 |
| 土砂[どしゃ]1 | 名 | 泥砂,沙土 |
| ~臭[くさ]い | 有…气味,有…味道 | |
| ~ずつ | 每~,各~ |
语法与表达
关联词语——计算
| 日文 | 中文 | 日文 | 中文 | 日文 | 中文 |
|---|---|---|---|---|---|
| 足[た]し算[ざん] | 加法 | 分数[ぶんすう] | 分数 | かっこ | 括号 |
| 引[ひ]き算[ざん] | 减法 | 奇数[きすう] | 奇数 | 率[りつ] | 率,比率 |
| 掛[か]け算[ざん] | 乘法 | 偶数[ぐうすう] | 偶数 | けた | 位数 |
| 割[わ]り算[ざん] | 除法 | イコール | 等于 | 電卓[でんたく] | 计算器 |
练习
1.仿照例子替换画线部分
- 【例】東京の水道水は変わる →
東京の水道水は変わりつつある。 - 1)今までよく分からなかった火星の様子が明らかになる →
今までよく分からなかった火星の様子が明らかになりつつある。 - 2)温暖化によって陸地が失われる →
温暖化によって陸地が失われつつある。 - 3)入社して 10 年経ち、ようやく彼の力が認められる →
入社して 10 年経ち、ようやく彼の力が認められつつある。 - 4)地震のため完全に止まっていた交通機関が復旧する →
地震のため完全に止まっていた交通機関が復旧しつつある。
2.仿照例子练习表达
- 【例】水道局では、(池/河川)の浄水処理施設の改善に取り組んでいる。 →
水道局では、池ならびに河川の浄水処理施設の改善に取り組んでいる。 - 1)入学案内に(入学金/授業料)を 4 月 30 日までに納めるように書いてある。 →
入学案内に入学金ならびに授業料を 4 月 30 日までに納めるように書いてある。 - 2)申し込み用紙に(住所、氏名/生年月日)を記入して、、提出することになっている。 →
申し込み用紙に住所、氏名ならびに生年月日を記入して、、提出することになっている。 - 3)日本では(首相/その家族)は自分の資産を国民に公開しなければならない。 →
日本では首相ならびにその家族は自分の資産を国民に公開しなければならない。
3.仿照例子替换画线部分
- 【例】水道局の対策/おいしい水を届けられるようになってきた →
水道局の対策に伴って、おいしい水を届けられるようになってきた。 - 1)トンネルの開通/回り道をする必要がなくなり、通勤、通学時間が短縮された →
トンネルの開通に伴って、回り道をする必要がなくなり、通勤、通学時間が短縮された。 - 2)食生活の欧米化/食糧の輸入量が大幅に増えることになった →
食生活の欧米化に伴って、食糧の輸入量が大幅に増えることになった。 - 3)原油の値上がり/ガソリンだけでなく、プラスチック製品や食品の価格も上がった →
原油の値上がりに伴って、ガソリンだけでなく、プラスチック製品や食品の価格も上がった。 - 4)健康ブーム/サプリメントの宣伝やダイレクトメールが目立つ →
健康ブームに伴って、サプリメントの宣伝やダイレクトメールが目立つ。
4.仿照例子替换画线部分
- 【例】キャンペーン/水源の森を守る →
キャンペーンのもと、水源の森を守るための取り組みが進んでいる。 - 1)新社長/経営を見直し →
新社長のもと、経営を見直しための取り組みが進んでいる。 - 2)NGO の呼びかけ/松林を残す →
NGO の呼びかけのもと、松林を残すための取り組みが進んでいる。 - 3)大勢のボランティア/国際交流 →
大勢のボランティアのもと、国際交流ための取り組みが進んでいる。 - 4)若いメンバー/新しいプロジェクト →
若いメンバーのもと、新しいプロジェクトための取り組みが進んでいる。
5.仿照例子替换画线部分
- 【例】森林は水道水のもとになる水を作る/土砂がダムに流れ込まないようにする働きをしている →
森林は水道水のもとになる水を作る一方で、土砂がダムに流れ込まないようにする働きをしている。 - 1)工場では軽自動車を生産する/部品のリサイクルにも力を入れている →
工場では軽自動車を生産する一方で、部品のリサイクルにも力を入れている。 - 2)会社は経営の見直しを行う/新しいっ事業の準備も進めている →
会社は経営の見直しを行う一方で、新しいっ事業の準備も進めている。 - 3)市は高層マンションを建設する/古い町並みを残す方針を発表した →
市は高層マンションを建設する一方で、古い町並みを残す方針を発表した。
生词
语法与表达
| 日文 | 词性 | 中文 |
|---|---|---|
| 視聴者[しちょうしゃ]2 | 名 | 观众,收视者 |
| 辞典[じてん]0 | 名 | 词典,辞典 |
| 無断[むだん]0 | 名 | 擅自,私自,自作主张 |
| 天[てん]1 | 名 | 天,天空;天国;天命 |
| 地[ち]1 | 名 | 地,土地,地球;地面;陆地 |
| 議会[ぎかい]1 | 名 | 议会 |
| 法案[ほうあん]0 | 名 | 法案 |
| 予算案[よさんあん]2 | 名 | 预算案 |
| 可決[かけつ]する0 | 动 3 | 通过 |
| 緑化[りょくか]0 | 名 | 绿化 |
| 冷戦[れいせん]0 | 名 | 冷战 |
| 終結[しゅうけつ]0 | 名 | 结束,终结 |
| 協調[きょうちょう]する0 | 动 3 | 重视,强调 |
| 電灯[でんとう]0 | 名 | 电灯 |
| 旗[はた]2 | 名 | 旗帜,旗 |
| 責任[せきにん]0 | 名 | 责任 |
| 各国[かっこく]1 | 名 | 各国 |
| 紛争[ふんそう]0 | 名 | 争端,纷争,纠纷 |
| 目指[めざ]す2 | 动 1 | 向着,朝着 |
| 機関[きかん]1 | 名 | 机构,机关 |
| 原則[げんそく]0 | 名 | 原则 |
| マイナス0 | 名 | 零下;负,负面 |
| 吹雪[ふぶき]1 | 名 | 暴风雪 |
| 観測[かんそく]0 | 名 | 观测 |
| 継続[けいぞく]する0 | 动 3 | 继续 |
| 原料[げんりょう]0 | 名 | 原材料,原料 |
| 鉄[てつ]0 | 名 | 铁 |
| 鉄鉱石[てっこうせき]3 | 名 | 铁矿石 |
| 頼[たよ]る2 | 动 1 | 依靠,依赖 |
| 哲学[てつがく]2 | 名 | 哲学 |
| 大工[だいく]1 | 名 | 木匠 |
| 盗[ぬす]み3 | 名 | 偷窃 |
| 情[なさ]けない4 | 形 1 | 可耻,没出息 |
| 医師[いし]1 | 名 | 医生,医师 |
| 世話[せわ]をする2 | 照顾 ,关照,照料 |
练习
| 日文 | 词性 | 中文 |
|---|---|---|
| 火星[かせい]0 | 名 | 火星 |
| 明[あき]らか2 | 形 2 | 明显 |
| 陸地[りくち]0 | 名 | 陆地 |
| ようやく0 | 副 | 终于 |
| 認[みと]める0 | 动 2 | 承认,认可 |
| 復旧[ふっきゅう]する0 | 动 3 | 复旧 |
| 入学金[にゅうがくきん]0 | 名 | 入学金 |
| 授業料[じゅぎょうりょう]2 | 名 | 学费 |
| 申[もう]し込[こ]み用紙[ようし]6 | 名 | 申请书 |
| 氏名[しめい]1 | 名 | 姓名,姓和名 |
| 生年月日[せいねんがっぴ]5 | 名 | 出生年月日 |
| 記入[きにゅう]する0 | 动 3 | 写入,填写 |
| 資産[しさん]1 | 名 | 资产,财产 |
| トンネル[tunnel]0 | 名 | 隧道,隧洞,地道 |
| 回[まわ]り道[みち]3 | 名 | 绕道,绕远 |
| 通学[つうがく]0 | 名 | 上学,走读 |
| 短縮[たんしゅく]する0 | 动 3 | 缩短 |
| 食生活[しょくせいかつ]3 | 名 | 饮食生活 |
| 食糧[しょくりょう]2 | 名 | 粮食,食粮 |
| 原油[げんゆ]0 | 名 | 原油 |
| 価格[かかく]0 | 名 | 价格 |
| サプリメント[supplement]1 | 名 | 营养品,滋补品 |
| ダイレクトメール[direct mail]6 | 名 | 信件广告,邮寄广告 |
| エヌジーオー[NGO]5 | 名 | 民间公益团体 |
| 松林[まつばやし]3 | 名 | 松林 |
| ボランティア[volunteer]2 | 名 | 志愿者,职员参加者 |
| 国際交流[こくさいこうりゅう]5 | 名 | 国际交流 |
| 軽自動車[けいじどうしゃ]4 | 名 | 小型汽车 |
| 見直[みなお]し0 | 名 | 重新认识 |
| 事業[じぎょう]1 | 名 | 事业 |
| 市[し]1 | 名 | 市;城市,都市 |
Gawr Gura