20 希望の灯
希望の灯
李:どうしたんです。そんな沈んだ顔をして。
佐藤:あっ、李さん。どうしてぼくがここにいることが分かったんですか。
李:事務所に電話したんです。大山さんが、佐藤さんなら、外灘にいるんじゃないかって教えてくれました。
佐藤:それで、ここが分かったんですね。
李:わたしもよくここで、ぼんやり考え事をしたり、太極拳をしたりするんです。それにしても、どうしたんですか。
佐藤:いやあ、参りましたよ。ここのところ、失敗だらけなんです。やっと契約が取れたと思ったら、クレームが来て解約されてしまって…。
李:そうだったんですか…。いろんなことがあるものですよね。でも、日本語で、何度失敗してもくじけないって、そんなことわざがあるじゃないですか。
佐藤:「七転び八起き」ですか。
李:そう。今がいちばん大事な時ですよ。元気を出してください。外灘のすばらしい景色を前にしょんぼりしていたら、周りの人が変に思いますよ。せっかくいいニュースを持ってきたのに。
佐藤:いいニュース?
李:ええ、「金星」のイメージキャラクターが、張一心に決まりました。
佐藤:何ですって?
李:張一心が CM の仕事を引き受けてくれたんです。
佐藤:本当ですか!李さん、ありがとう。
生词
日文 |
词性 |
中文 |
灯1 |
名 |
灯;光线,灯光 |
考ええ事0 |
名 |
考虑问题;心事,担心事 |
解約する0 |
动 3 |
解约,解除合同,废约 |
くじける3 |
动 2 |
气馁,消沉,颓丧;扭,挫伤 |
ことわざ0 |
名 |
谚语 |
景色1 |
名 |
景色 |
しょんぼり3 |
副 |
垂头丧气,无精打采 |
イメージキャラクター5 |
名 |
形象代言人 |
|
|
|
~だらけ |
|
总是~,净是~,满是~ |
七転び八起き3+1 |
|
百折不挠,百折不回 |
変に思う1 |
|
觉得奇怪 |
ありがとう2 |
|
谢谢 |
语法与表达
练习
1.听录音,仿照例子替换画线部分
- 【例】そんな沈んだ顔をして/失敗だらけなんです →
甲:どうしたんです、そんな沈んだ顔をして。
乙:ここのところ、失敗だらけなんです。
甲:まあ、いろいろありますよ。元気を出してください。
- 1)疲れた顔をして/仕事がなくて、借金だらけなんです →
甲:どうしたんです、疲れた顔をして。
乙:ここのところ、仕事がなくて、借金だらけなんです。
甲:まあ、いろいろありますよ。元気を出してください。
- 2)こんなに酔っ払って/全然契約が取れなくて、落ち込んでいます →
甲:どうしたんです、こんなに酔っ払って。
乙:ここのところ、全然契約が取れなくて、落ち込んでいます。
甲:まあ、いろいろありますよ。元気を出してください。
- 3)しょんぽりして/課長の機嫌が悪くて、しかられてばかりなんです →
甲:どうしたんです、しょんぽりして。
乙:ここのところ、課長の機嫌が悪くて、しかられてばかりなんです。
甲:まあ、いろいろありますよ。元気を出してください。
- 4)そんな怒った顔をして/失敗ばかりしている自分に腹を立てているんです →
甲:どうしたんです、そんな怒った顔をして。
乙:ここのところ、失敗ばかりしている自分に腹を立てているんです。
甲:まあ、いろいろありますよ。元気を出してください。
2.仿照例子替换画线部分
- 【例】佐藤さん/さっき出かけていましたよ →
甲:佐藤さんを知りませんか。
乙:佐藤さんなら、さっき出かけていましたよ。
- 1)課長/午後から出社しますよ →
甲:課長を知りませんか。
乙:課長なら、午後から出社しますよ。
- 2)山中さん/今授業中です →
甲:山中さんを知りませんか。
乙:山中さんなら、今授業中です。
- 3)先月の報告書/会議室の戸棚の中にあると思いますけど… →
甲:先月の報告書を知りませんか。
乙:先月の報告書なら、会議室の戸棚の中にあると思いますけど…。
3.仿照例子替换画线部分
- 【例】やっと契約が取れた/クレームが来て解約されてしまいました →
やっと契約が取れたと思ったら、クレームが来て解約されてしまいました。
- 1)さっき出ていった/もう帰ってきました →
さっき出ていったと思ったら、もう帰ってきました。
- 2)やっと雪が溶けた/また降ってきました →
やっと雪が溶けたと思ったら、また降ってきました。
- 3)春になって、新人が入社してきた/わずか3か月でやめてしまいました →
春になって、新人が入社してきたと思ったら、わずか3か月でやめてしまいました。
4.仿照例子替换画线部分
- 【例】七転び八起きということわざがある →
七転び八起きということわざがあるじゃないですか。
- 1)何だか雨が降りそう →
何だか雨が降りそうじゃないですか。
- 2)借金は必ず返すって言った →
借金は必ず返すって言ったじゃないですか。
- 3)みんなで力を合わせて頑張った →
みんなで力を合わせて頑張ったじゃないですか。
- 4)危険だから、線路に入るなって注意した →
危険だから、線路に入るなって注意したじゃないですか。
5.仿照例子替换画线部分
- 【例】いいニュースを持ってきてあげた/悲しそうですね →
いいニュースを持ってきてあげたのに、なんだかなんだか悲しそうですね。
- 1)王さんに会えた/ゆっくり話す時間がなくて残念ですね →
王さんに会えたのに、なんだかゆっくり話す時間がなくて残念ですね。
- 2)登山に参加しようと思った/台風が来て中止になってしまいました。 →
登山に参加しようと思ったのに、なんだか台風が来て中止になってしまいました。。
- 3)隣の町まで出かけた/レストランは定休日でした →
隣の町まで出かけたのに、なんだかレストランは定休日でした。
生词
语法与表达
日文 |
词性 |
中文 |
湯飲み3 |
名 |
茶杯 |
心配事1 0 |
名 |
心事 |
ひく0 |
动 1 |
撞,轧 |
ぐっすり3 |
副 |
熟睡,酣睡 |
一段と0 |
副 |
越发,更加 |
証拠0 |
名 |
证据 |
採点する0 |
动 3 |
打分,判分,判卷 |
|
名 |
泥,稀泥 |
ついに1 |
副 |
终于,未了,直到最后 |
交渉0 |
名 |
交涉,沟通 |
前進する0 |
动 3 |
进展,前进 |
発車する0 |
动 3 |
发车,开车 |
急停車する3 |
动 3 |
紧急停车 |
さっさと3 |
副 |
赶快地,麻利,快递,赶紧 |
苦心する1 |
动 3 |
苦心,费心 |
立ち上がる4 |
动 1 |
站起来 |
母親0 |
名 |
母亲,妈妈 |
お使い0 |
名 |
打发出去(买东西、办事等) |
追加する0 |
动 3 |
追加 |
キャラクター0 |
名 |
形象代言人,登场人物;性格,性质 |
近頃2 |
名 |
最近,近来 |
まね0 |
名 |
模仿,模拟 |
ゴミ捨て場0 |
名 |
垃圾站,垃圾场 |
ダイヤモンド4/ダイヤ1 |
名 |
钻石,,金刚石 |
|
|
|
時は金なり2+3 |
|
一寸光阴一寸金,时间就是金钱 |
善は急げ1+2 |
|
好事不宜迟 |
练习
日文 |
词性 |
中文 |
借金3 |
名 |
借款 |
酔っ払う0 |
动 1 |
醉酒 |
腹2 |
名 |
腹部,肚子 |
出社する0 |
动 3 |
上班 |
山中0 |
专 |
山中 |
戸棚0 |
名 |
橱,柜 |
新人0 |
名 |
新人,新手 |
路線1 |
名 |
线路,路线 |
登山1 |
名 |
登山,爬山 |
定休日0 |
名 |
定期休息日,例行休假日 |
|
|
|
腹を立てる2+2 |
|
生气,发火 |