0%

48 自谦语

名词自谦语

普通说法 自谦语
わたし わたくし
わたしたち わたくしども
会社 社・弊社

特定前缀
小生 小社 弊店 弊社 荊妻
愚妻 愚見 拙稿 拙宅 豚児

动词自谦语

原形 自谦语 原形 自谦语
する いたす 言う 申す・申し上げる
来る 参る・伺う・上がる 食べる・飲む いただく
行く 参る・伺う・上がる 見る 拝見する
いる おる 聞く 伺う・承[うけたまわ]る・拝聴する
あげる 差し上げる 知っていっる 存じている
もらう いただく ~てもらう ~ていただく
~てあげる ~て差し上げる

example

課長、ご指示のとおりにいたしました
課長、ご指示のとおりにします

初めまして、田中と申します
初めまして、田中と言います

日本から参りました
日本から来ました

先生の論文、拝見してもよろしいですか
先生の論文、見てもよろしいですか

続きを読む »

48 お荷物は私がお持ちします

日文 词性 中文
明日(みょうにち)1 明天
明日(あす)2 明天
昨日(さくじつ)2 昨天
この度(このたび)2 这次,这回
私(わたくし)0
私ども(わたくしども)4 我们
社(しゃ)1 公司
者(もの)2 敝公司
弊社(へいしゃ)1 敝公司
貴社(きしゃ)1 贵公司
新車(しんしゃ)0 新车
傷(きず)0 瑕疵;创伤
怪我(けが)2 伤,受伤
擦り傷(擦り傷)2 擦伤,擦破
指導(しどう)0 指教,指导
指導教官(しどうきょうかん)4 指教教官
お釣り(おつり)0 找的零钱
釣り銭(つりせん)02 找回的钱
応接室(おうせつしつ)5 会客室
案内状(あんないじょう)0 通知,请帖
入学案内(にゅうがくあんない)5 入学指南
伺います(うかがいます)5「伺う」 动1/五自他 (自谦)去;来;问;拜访;请教
致します(いたします)4 动1/五他 (自谦)做,干
参ります(まいります)4「参る」 动1/五自 (自谦)来,去
頂きます(いただきます)5「頂く」 动1/五他 (自谦)吃,喝;得到
おります3「おる」 动1/五自
ございます4「ござる」 动1/五自 在,有,是
差し上げます(さしあげます)5「差し上げる」 动2/一他 (自谦)给
存じています(ぞんじています)1「存じしている」 动2/一自 (自谦)知道
進めます(すすめます)4「進める」 动2/一他 推进,使前进
拝見します(はいけんします)6「拝見する」 动3/サ変他 (自谦)看
承知します(しょうちします)5「承知する」 动3/サ変他 知道
期待します(きたいします)5「期待する」 动1/ 希望,期待
世話します(せわします)2「世話する」 动1/ 帮助;照顾
貴重(きちょう)0 形2 贵重
少々(しょうしょう)1 稍微,一点儿
ただ今(ただいま)2 这会儿,方才;马上,立刻
突然(とつぜん)0 突然
実は(じつは)2 其实,实际上
東京料理スケール(とうきょうりょうりschool)9 东京厨师学校
北京日本語学校(ペキンにほんごがっこう)9 北京日语学校
JC自動車(ジェーシーじどうしゃ)6 JC汽车公司
何のお構いもしませんで(なんのおかまいもしません)11 招待不周
いつもお世話になっております(いつもおせわになっております)1+2+1 承蒙多方关照
申し訳ございません(もうしわけございません)10 非常抱歉
続きを読む »

47 周先生は明日日本へ行かれます

基本课文

  • 1.周先生は明日日本へ行かれます
  • 2.お客様はもうお帰りになりました
  • 3.どうぞお座りください
  • 4.先生、何を召し上がりますか。

会话

甲:お土産はもう買われましたか。
乙:はい、買いました。

甲:もうその資料をご覧になりましたか。
乙:いえ、まだです。忙しくて、読む暇がありませんでした。

甲:あのう、靴売り場は何階ですか。
乙:4階です。エスカレーターをご利用ください

甲:小野さん、木村部長、何時に戻るっておっしゃいましたか。 → [戻ると言いました]
乙:木村部長ですか。先ほど戻っていらっしゃいましたよ。 → [戻ってきました]

社長の下見

加藤:お食事はもうお済みになりましたか。
社長:うん、飛行機の中で食べてきたよ。
加藤:では、まずホテルにチェックインなさいますが。それとも、先に事務所をご覧になりますか。
社長:そうだな。事務所へ直行しようか。早く見てみたいからな。

森:こちらのドアからお入りください。

社長:広くて明るいね。あの絵は?
加藤:ああ、あれは日中商事の社長がくださった絵です。
社長:あっ、そう。なかなかいいじゃないか。
加藤:はい。ところで、社長がおっしゃっていたスタッフの件ですが、李さんに上海に来てもらおうと思うんですが。

森:いい事務所だって、社長が褒めていらっしゃいましたよ。
陳:そうですか。よかったです。気に入ってくださって。それで、社長はこちらにもお年寄りになるのかしら?
森:いいえ、そちらへは寄らずに、明日の朝の便で、東京に戻られる予定です。

47 敬语

敬语使用场合

  • ① 关系疏远、陌生人
  • ② 长辈、尊长、上司
  • ③ 正式场合

敬语分类

  • ①尊他语抬高会话中的人物或听话人或听话人一方的方式表示敬意。
  • ②自谦语压低说话人自身或说话人一方的方式表示敬意。
  • ③礼貌语 通过使用「~です」「~ます」等礼貌的说法,表示听话人的敬意。
尊他语
尊敬語
自谦语
謙譲語/謙遜語
郑重语/礼貌语
丁寧語
主语是他人 主语是我(方人员) 主语是事物(较多)或人都行
抬高主语 压低主语 语气郑重
直接向主语表示尊敬 压低自己向听话人表示敬意 通过礼貌的措辞向听话人表示敬意
直接敬语 间接敬语 郑重语
先生は日本へいらっしゃいます。 わたしは日本へ参ります。 今日は日曜日です。

补充说明

先生は日本へいらっしゃいます。
尊他语+礼貌语:说话人同时对听话人和老师表示敬意。

先生は日本へいらっしゃる。
尊他语的口语形式:对话双方关系密切,仅在对话过程中表达对老师的敬意。

名词尊他语

  • ①接头词(前缀)
    • 「お」+ 训读的和语词汇
      お手紙 お荷物
    • 「ご」+ 音读的汉语词汇
      ご利用 ご家族
    • 特例
      お約束 お電話 お返事 お世話
  • 其他尊他语前缀
    • 貴 令 芳
      貴社 令嬢 芳名
  • ②接尾词(后缀)
    • 様 氏 殿 さん
  • ③固定说法
    その人 ↔ その方
    だれ ↔ どなた
続きを読む »

47 周先生は明日日本へ行かれます

日文 词性 中文
下見(したみ)0 视察
スタッフ(staff)2 职员,同事
お子さん(おこさん)0 您的孩子
召し上がります(めしあがります)6「召し上がる」 动1/五他 (尊他)吃,喝
ご覧になります(ごらんになります)7「ご覧になる」 动1/五他 (尊他)看,读
おっしゃいます5「おっしゃる」 动1/五他 (尊他)说,讲
いらっしゃいます6「いらっしゃる」 动1/五自 (尊他)去,来,在
おいでになります7「おいでになる」 动1/五自 (尊他)去,来,在
なさいます4「なさる」 动1/五他 (尊他)做,干
くださいます5「くださる」 动1/五他 (尊他)给
チェックインします7「チェックインする」 动3/サ変自 办理入住手续
チェックアウトします4「チェックアウトする」 动3/サ変自 结账离开酒店
直行します(ちょっこうします)6「直行する」 动3/サ変自 直接去,直达
先ほど(さきほど)0 刚才,方才
木村(きむら)0 木材
黄(こう)1
北京空港(ぺきんくうこう)4 北京机场
ご存知ですか(ごぞんじです)2 (尊他)知道
続きを読む »

46 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです

基本课文

  • 1.これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです
  • 2.この着物はいかにも日本らしい柄ですね。
  • 3.明日の9時までにこの種類をかんせいさせなければなりません。
  • 4.わたしが留学している間に、家の周りも随分変わりました。

会话

甲:この野菜、レモンのような味がしますね。
乙:ええ、本当に。まるで果物みたいですね。

甲:うちの子供は将来、宇宙飛行士になりたいんだって。
乙:いかにも子供らしい夢ね。

甲:この種類、いつ発送しますか。
乙:そうですね。今月の末までに届くように出してください。

甲:オートバイを買うそうだね。高いだろう。
乙:うん、学校が休みの、アルバイトをするつもりなんだ。

事務所探し

森:陳さん、今日中に事務所の候補地を探すんですよね。
陳:ええ。来月の初めまでには、開設の準備を済ませたいので。

森:ここ、いいんじゃないですか?
陳:うーん、でも、なんだか教室みたいな所ですね。
森:広くて、明るくて、交通の便もいいし、働きやすいと思いますよ。
陳:さっきのはもっと広かったんじゃないですか?
森:でも、ちょっとうるさかったですね。部屋の中を見ている間、外でずっと車の音がしていましたよ。
陳:そうですね…。じゃあ、ここにしましょうか。

陳:この辺は「外灘」と言って、古い建物が多いんです。
森:ここが「外灘」ですか。まるでヨーロッパの街並みを見ているようですね。中国にいる間に、一度来たいと思っていたんです。

陳:出発までに時間がありますよね。どこかちょっと寄りませんか。
森:じゃあ、南京路へ行きましょう。いかにも上海らしい所ですよ。

続きを読む »

46 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです

~ようです/みたいです【比喻】

この野菜はまるで果物のようです。
この野菜はまるで果物みたいです。
ようです/みたいです:【比况助动词】比喻,译为:“好像...”、“就像...似的”

接续方式和「ようだ・みたいだ」(推量助动词)相同
  • 接续1:
    • 动词简体 + ようです
    • 名词 + の + ようです
  • 接续2:
    • 动词简体 + みたいです
    • 名词 + みたいです

example&練習

この絵の鳥はまるで生きているようです
涼しくて、まるで秋のようです
すごい雨ですね。まるでシャワーを浴びたみたいです
あの子は目が大きくて、まるで人形みたいです

今日は暖かいです/春です →
今日は暖かくて、まるで春のようです。
今日は暖かくて、まるで春みたいです。


あの水泳選手は速いです/魚が泳いでいます →
あの水泳選手は速くて、まるで魚が泳いでいるようです。
あの水泳選手は速くて、まるで魚が泳いでいるみたいです。

あの先生はきれいです/モデルです →
あの先生はきれいで、まるでモデルようです。
あの先生はきれいで、まるでモデルのみたいです。

続きを読む »