0%

18 携帯電話は とても 小さく なりました

基本课文

  • 1.携帯電話は とても 小さく なりました。
  • 2.テレビの 音を 大きく します。
  • 3.息子は 医者に なりました。
  • 4.部屋を きれいに して ください。

会话

甲:風邪は どうですか。
乙:ゆうべ 薬を 飲みましたが、まだ よく なりません。

甲:旅行の 荷物は 軽い ほうが いいですよ。
乙:はい、できるだけ 軽く します。

甲:お嬢さんは おいくつですか。
乙:今年 7歳に なりました。

甲:あのう、ちょっと うるさいですよ。
乙:あっ、すみません。静かに します。

新春セール

李:小野さん、今日は たくさん 買いますか。
小野:ええ、お正月は 洋服が 安く なりますから、まとめて 買います。
李:どのぐらい 安く なりますか。
小野:だいたい 定価の 3割引きが 半額に なります。
李:半額ですか?わたしも 新しい 洋服が 欲しく なりました。
小野:いいえ。まず 恋人が いいですか。

李:赤と 青と、どちらが いいですか。
小野:赤い ほうが いいですね。よく 似合いますよ。
李:そうですか。じゃあ、これに します。

店員:間もなく タイムサービスの 時間です。さらに お安く しますよ。

小野:もう すぐ 6時に なりますから、タイムサービスが 始まります。
李:タイムサービス?
小野:ええ、今から 7時まで もっと 安く なります。さあ、行きましょう。

続きを読む »

18 携帯電話は とても 小さく なりました

「なります」 「します」[变化]

なります:自动词,译为”变成、成为”
表示自然的,不借助外力的变化。强调变化的结果

します:他动词,译为”使…变成”
表示带有主观意志并积极作用于某事物使其发生变化。

形1:「い」+く+动词
大きい → 大きくなります

形2:形2+に+动词
きれい → きれいになります

名词:名词+に+动词
医者 → 医者になります

example

この部屋は暗いです。
部屋を明るくします。
部屋は明るくなりました。

この服は汚いです。
服をきれいにします。
服はきれいになりました。

入江さんは学生です。
入江さんを医者にします。
入江さんは医者になりました。


何になりたいですか。
医者になりたいです。
教師になりたいです。

練習

①头发长了。请把头发剪短。
髪は長くなりました。髪を短くしてください。
②那个人出名了。是我捧红了他。
あの人は有名になりました。私はあの人を有名にしました。
③丈夫成为了社长。是妻子让丈夫当上了社长。
夫は社長になりました。妻は夫を社長にしました。
④水边脏了,请净化一下。
水は汚くなりました。きれいにしてください。

続きを読む »

18 携帯電話は とても 小さく なりました

日文 词性 中文
おと(音)2 声音,响声
こえ(声)1 声音
くうき(空気)1 空气
むすこ(息子)0 儿子
いしゃ(医者)0 医生
おじょうさん(お嬢さん)2 令爱
しゃかいじん(社会人)2 社会的一员,成人
りょこうガイド(旅行ガイド)4 旅行导游
がくしゃ(学者)0 学者
パイロット1 飞行员
デザイナー2 设计者,设计家
タイムサービス4 时段廉价销售
しんしゅんセール(新春セール)5 新年大甩卖
さんわりびき(三割引)3 七折
ていか(定価)0 定价
はんがく(半額)0 半价
ねだん(値段)0 价格
シャツ1 衬衫
スカート2 裙子
いろ(色)2 颜色
あか(赤)1 红色
あお(青)1 蓝色
おしょうがつ(お正月)5 过年,新年
じかん(時間)0 时间
しょうらい(将来)1 将来
じゅんび(準備)1 准备
びょうき(病気)0 疾病
なります(成ります)3「成る」 动1/五自 便,当,变成,成为
あきます(開きます)3「開く」 动1/五自
あけます(開けます)3「開ける」 动2/一他 开,打开
にあいます(似合います)4「似合う」 动1/五自 适合,相称
うるさい3 形1 闹,使人心烦
シンプル1 形2 单纯,简介
まもなく2(間もなく) 马上,一会儿,不久
もうすぐ3 马上
さらに1/もっと1 更加
さあ1 啊,喂
できるだけ0 尽量,尽可能
まとめて0 一下子,一起,汇总,汇集
いまから(今から)1 从现在起

自动词 他动词

自动词 → 不接宾语,主语は・が谓语(自动词)
窓が開いています。[强调状态]

他动词 → 接宾语,主语は・が宾语谓语(他动词)
李さんは窓を開けました。[强调动作]

続きを読む »

17 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです

基本课文

  • 1.わたしは 新しい 洋服が 欲しいです。
  • 2.わたしは 映画を 見たいです。
  • 3.いっしょに お茶を 飲みませんか。
  • 4.ちょっと 休みましょう。

会话

甲:今 何が いちばん 欲しいですか。
乙:安い 車が 欲しいです。

甲:今日 デパートへ 買い物に 行きます。李さんも いっしょに どうですか。
乙:はい、ぜひ 行きたいです。

甲:李さん、何を 食べたいですか。
乙:何でも いいです。

甲:土曜日の 午後、コンサートへ 行きませんか。
乙:いいですね。行きましょう。

初詣

李:小野さんは 何を お願いしましたか。
小野:健康と 恋愛です。
李:恋愛ですか?
小野:ええ。今年中に 結婚したいです。
李:相手は いますか。
小野:いいえ。まず 恋人が いいですか。
李:どんな 男性が いいですか。
小野:まじめで 優しい 人が いいですね。
李:じゃあ、森さんは どうですか。
小野:ええ?

小野:ちょっと 寒いですね。暖かい 物を 食べませんか。
李:そうですね。
小野:何が いいですか。
李:何でも いいですよ。
小野:じゃあ、お汁粉は どうですか。いい お店を 知って います。そこに 行きましょう。
李:お汁粉?ぜひ 食べたいです。

続きを読む »

17 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです

名词が 欲しいです

私は 新しい洋服が 欲しいです。
:感情能力对象语

注意:

  • 主语一般为第一人称
  • 主语为第二人称时,一般为疑问句
  • 不能用于表现第三人称的愿望

example

今、車が欲しいですか。
はい、欲しいです。
いいえ、欲しくないです。

今、ノートパソコンが欲しいですか。
はい、欲しいです。
いいえ、欲しくないです。

練習

今、何がいちばん欲しいですか。

洋服が欲しいです。
車が欲しいです。
彼女[彼氏]が欲しいです。
靴とカバンが欲しいです。
何も欲しくないです。

名词を 动词たいです

私は 映画を 見たいです。

いい → 意愿的助动词
接续:动词ます形+たい,译为”想要”、”想要做(某事)…”

注意:

  • 主语一般为第一人称
  • 主语为第二人称时,一般为疑问句
  • 不能用于表现第三人称的愿望

練習

買う  →  買いたいです
読む  →  読みたいです
借りる  →  借りたいです
伝える  →  伝えたい
勉強する  →  勉強したい
来る  →  来たい

「たい」的活用

「たい」是一类形容词词性的欲望助动词,遵循一类形容词的变化规律。

非过去肯定 買いたいです
非过去否定 買いたくないです 買いたくありません
过去肯定 買いたかったです
过去否定 買いたくなかったです 買いたくありませんでした

example


日曜日何をしたいですあ。
家で休みたいです。
何もしたくないです。

続きを読む »

名词

名词分类:

  • 实质名词:指人、物、事、时间、地点、情感、概念等实体或抽象事物的词。实质名词可以独立成句,在句子中通常可以用作主语、谓语、宾语等来使用。
  • 形式名词

名词的构成

  • 1.单纯名词
    由一个语素或两个以上的语素形成的名词。一个语素就可以是一个名词,但有些名词需要两个或两个以上的语素才可以表达意思,如:
    塩詩 梅馬 見物 旅行 解釈
  • 2.复合名词
    • 1).名词与名词构成的复合名词,如:
      駅前 本棚 朝飯 顔色 環境保護 海水 株式会社
    • 2).同一个名词重叠构成的复合名词,如:
      島々 度々 昔々 時々 代々
    • 3).动词ます形与名词构成的复合名词,如:
      食べ物 売り場 探し方 割り箸
    • 4).名词与动词ます形构成的复合名词,如:
      一人暮らし 金持ち 手作り 冬休み 共働き
    • 5).动词ます形与动词ます形构成的复合名词,如:
      引き出し 付き合い 売り切れ 出し入れ 食べ歩き
    • 6).形容词词干与名词构成的复合名词,如:
      嬉し涙 黒シャツ 青空
  • 3.转换名词
    • 1).由形容词转化的名词,如:
      長さ 楽しみ 寒さ
    • 2).由动词转化的名词,如:
      帰り 眺め 終わり 繋がり 包み
  • 4.缩写名词
    東大 NHK 国連 スト 有休

名词的种类

  • 1.从表示的内容来看可以分为一般名词、专有名词两种。

    • 1).一般名词,如:
      電話 財布 地震 展覧会 販売員
    • 2).表示国家、地名、人名、特定事物等的专有名词,如:
      電話 財布 地震 展覧会 販売員
  • 2.从名词的来源上划分可分为日语词、汉语词、外来语以及混合词四种。

    • 1).日语词是指日本的固有词汇,如:
      お年玉 お菓子 お土産
    • 2).汉语词是指中国传入日本,和汉语发音相近的、或利用汉字造的词,如:
      練習 運動 安心 天気
    • 3).外来语是指欧美一些国家的语言传入日本后,音译过来的词,大部分都用片假名来表示,如:
      コート レストラン コンビニ カット
    • 4).混合词是指由汉语词或日语词和外来语混合形成的词,如:
      アメリカ人 ジャスミン茶 生ビール 保健センター バーゲン会場

名词的使用

  • 1.在句子中作主语,通常后续助词「は」、「も」、「が」 等。
    会議[かいぎ]は明日[あした]のいつですか。
    明天什么时候开会?
    今回[こんかい]の仕事[しごと]もずいぶん煩[わずら]わしいです。
    这次的工作也非常地烦心。
    この本[ほん]は子供[こども]向[む]けです。
    这本书是面向孩子的。
    外来語[がいらいご]が多過[おおす]ぎて、読[よ]みにくいです。
    外来语过多,很难读懂。
    台風[たいふう]は北[きた]の島[しま]にあって、毎時[まいじ]50キロの速[はや]さで南下[なんか]しています。
    台风在北边的岛屿形成,以每小时50公里的速度南下。
    人民[じんみん]の生活[せいかつ]は経済[けいざい]の発展[発展]とともにますます豊[ゆた]かになります。
    人民的生活随着经济的发展变得越来越富裕了。

  • 2.在句中作谓语后续「です」、「だ」、「だった」、「である」 来表示时态的变化以及文章的本体。
    私は留学生[りゅうがくせい]です。(现在时态)
    我是留学生。
    さすが有名[ゆうめい]な小説[しょうせつ]だ。何度[なんど]も読[よ]んでも、うんざりしない。(简体)
    不愧是有名的小说。无论读了多少次,都不会厌烦。
    昔[むかし]、ここは古[ふる]いお寺[てら]だった。(简体过去式)
    这里以前是古老的寺院。
    沈黙[ちんもく]なひとだと思ったが、実[じつ]は熱心[ねっしん]なひとである。(文章体)
    原以为他是一个沉默的人,但是实际上是一个热心的人。

  • 3.在句子中作宾语后续助词「を」
    デザインがいいカメラを買いました。
    买了一部设计新颖的照相机。
    心[こころ]からお礼[れい]を言[い]います。
    从心里表示谢意。
    新聞[しんぶん]によると、今回[こんかい]の事故[じこ]で、数十人[すうじゅうにん]の人[ひと]が怪我[けが]をしたそうです。
    据报纸报道,在这次的事故中有数十人受伤。
    多[おお]くの人[ひと]がこの番組[ばんぐみ]を見[み]ている。
    许多人看这个电视节目。
    彼のいうことを納得[なっとく]しない。不合理[ふごうり]だ。
    不理解他说的事情,不合理。

  • 4.后接格助词「の」作体言修饰
    アメリカ人のスミスさんは今中国で中国語を勉強しています。
    美国人史密斯现任现在在中国学习汉语。
    はじめまして、私は新入社員[しんにゅうしゃいん]の高橋です。
    初次见面,我是新进的职员高桥。
    休みの日、残業[ざんぎょう]をすると、三倍[さんばい]の給料[きゅうりょう]がもらえます。
    休息的时候,如果加班的话,有3倍的工资。

  • 5.人称名词用在句中可以做呼语
    武[たけし]君、ちょっと手伝[てつだ]ってくれない。
    武,过来帮我一下。
    中村さん、中国の京劇[きょうげき]を見たことがありますか。
    中村先生,看过中国的京剧吗?
    松本さん、知恵[ちえ]さん、ご結婚おめでとうございます。
    松本先生、知惠小姐,祝你们新婚快乐!

  • 6.时间名词用在句中做连用修饰语
    最近、「植玩」という玩具[おもちゃ]は大人気[だいにんき]があります。よく売[う]れています。
    最近,叫做”植玩”的玩具很受欢迎,卖得很好。
    今年、新入生[しんにゅうせい]の数[かず]は昨年[さくねん]に比[くら]べて、大きく伸[の]びています。
    今天,新生的人数比去年大大地增加了。
    田中さん、先週、緑さんの披露宴[ひろうえん]出[で]なかった。
    田中先生,上周没参加小绿的婚宴吗?

  • 7.接在助词「へ」、「と」、「に」、「から」、「まで」、「で」 等的后面做补语
    先生と一緒に食事をしました。
    和老师一起吃饭。
    あの人は東[ひがし]のほうへ行った。
    那个人朝东走了。
    中国に旅行に来た外国人は近年[きんねん]どんどん増えている。
    来中国旅游的外国人近几年渐渐多了。
    今度は私からやりましょう。
    这次从我开始做吧。
    初[はじ]めから、最後[さいご]までやりぬく。
    从开始坚持到结束。
    これは世界でも珍[めずら]しものです。
    这在世界上也是很珍贵的东西。

形式名词

日语中把一些在句中起到语法作用而没有实质意义的词叫做形式名词。

特点:
1).不能单独使用,只能接在其他词(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。
2).可以是前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。
3).可以表示某种附加意义。

常用的形式名词有:こと もの ところ わけ はず つもり ため うえ うち ほう かぎり とおり まま 等。

  • 1.こと
    形式名词「こと」作为实质名词是”事情”的意思。
    前日のこと、気にならないでください。
    前天的事情请不要放在心上。
    あれは昔のことだが、肝[きも]に銘じた。
    虽然那时很久以前的事情了,但是铭记于心。
    心配しないで、大[たい]したことじゃない。
    不要担心,不是什么大事。
    大事[だいじ]なことですから、内緒[ないしょ]にしなければならない。
    因为是很重要的事,必须保密。

    作为形式名词的用法如下

    • 1).表示抽象的事情或概念
      彼のこと、何か言いたいことがありますか。
      关于他,你有什么想说的。
      新しい家は広くて静かなことがいいですが、会社に遠いことは困ります。
      新家又大又安静,但烦心的是离公司远。
      マンガのことに興味を持っているら、日本へ行きました。
      因为对漫画有兴趣,所以去了日本。
      自分のために他人[たにん]の犠牲[ぎせい]にすることなんては絶対[ぜったい]しない。
      为了自己而牺牲他人的事绝对不能做。
      言うことは易しいですが、やることは難しいです。
      说起来容易,做起来难。
      それが間違い方法[ほうほう]だったことに気付[きつけ]かないまま、続いた。気がついた時もう遅かった。
      没有注意到那是错误的方法而进行下去。发现的时候已经晚了。
    • 2).表示感慨、感叹
      仕事の後で、冷たいビールを飲めばどんなにうれしいことだ。
      工作后如果能喝杯冰啤酒是多么高兴的事!
      ああ、きれいな湖だこと。
      啊!多么漂亮的湖啊!
      この商品は本当によく売れること。
      这种商品真的卖得很好。
    • 3).表示提醒、劝诱
      勉強するときはしっかり勉強することだ、テレビを消しなさい。
      学习的时候要好好地学,快把电视机关了。
      そんなバカなことはしないこと。
      不要做那么愚蠢的事。
      「もう大人になった。」というのはよく覚えること。もっと大人らしく。
      要记住你已经长大了。要像个大人的样子。
    • 4).由「こと」构成的惯用句型
      • ①~ことがあります
        动词过去式 + ことがあります:表示曾经有过某种经历。
        北海道[ほっかいどう]へ行ったことがあります。
        我曾去过北海道。
        私は優秀[ゆうしゅう]学生と評判[評判]されたことがあります。
        我曾被评为优秀学生。
        こんなにおいしいもの食べたことがない
        还没有吃过这么好吃的东西。
        动词原形 + ことがあります:表示有时做某事。
        会社が終わった後、同僚[どうりょう]と一緒に飲むことがあります。
        工作结束后,有时和同事去喝一杯。
      • ②~ことができます
        表示有能力做某事或有可能。前接动词原形。
        4歳の妹は自分で箸でご飯を食べるとこができます。
        四岁的妹妹会自己用筷子吃饭。
        風邪ですから、お酒を飲むことができません。
        因为感冒了,所以不能喝酒。
        この番組は子供の世界を広めることができます。
        这个电视节目能开阔孩子的眼界。
        今日出すと、明後日[あさって]届[とど]けることができます。
        今天寄的话,后天能到。
        あなたのこと信じるから、すべてのことを一任することできます。
        因为信任你,所以一切都能交给你负责。
      • ③~ことにする、~ことになる、ことになっている
        ~ことにする:表示对将来行为的某种决定、决心。
        今度の病気をきっかけにして、タバコを止めることにした。
        趁着这次生病,决定戒烟。
        ~ことになる:表示就将来的某种行为做出某种决定、达成某种共识、得出某种结论。
        学校は明日から休むことになる。
        学校决定明天放假。
        ことになっている:表示约定日常生活中的规定、法律、法纪以及一些惯例等约束人们生活行为的各种规定。也可以将其视为「ことになる」所表示的结论、结果的持续存在。
        会話[かいわ]の授業中[じゅぎょうちゅう]、日本語しか話せることになっている。
        会话课上规定只能说日语。
        毎年[まいとし]の5月に選挙[せんきょ]が行[おこな]われることになっている。
        定在每年的5月份进行选举。
      • ④~ことに
        ~ことに:表示”…的是”,通常前面接表示感情、情绪的词。
        朝、事故に遭った。幸[さいわ]いなことに、怪我[けが]はしなかった。
        早上发生了交通事故,幸运的是没有受伤。
        思いがけないことに、外国で知り合いの人に会った。
        没有想到的是,在国外遇见了熟人。
        困ったことに、そのアドレスはどうしても思いだ出なかった。
        麻烦的是,我想不起来地址了。
        誰にも知られたくないと思ったが、残念なことに知られた。
        本不想让别人知道,但是遗憾的是被人知道了。
        嬉しいことに、宝[たから]くじで一等[いっとう]を当[あ]てる。
        开心的是中了一等奖。
      • ⑤~ことはない
        表示没有必要做某事。
        親友だから、お礼なんか言うことはない。
        好朋友不用说什么感谢的话。
      • ⑥~ことだから
      • ⑦~ことから
  • 2.もの

  • 3.の

  • 4.ところ

  • 5.わけ

17 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです

日文 词性 中文
ようふく(洋服)0 西服
わふく(和服)0 和服
スーツ1 正式西服
せびろ(背広)0 正式西服
せーたー1 笔记本电脑
ノートパソコン4 笔记本电脑
バイク1 摩托车
おしるこ(お汁粉)0 年糕小豆汤
てんぷら(天ぷら)0 天麸罗
はつもうで(初詣)3 新年后首次参拜
けんこう(健康)0 健康
れんあい(恋愛)0 恋爱
ドラマ1 连续剧
あいて(相手)3 对象,对方
こいびと(恋人)0 恋人
せんぱい(先輩)0 前辈
こうはい(後輩)0 后生,晚辈
だんせい(男性)0 男性
じょせい(女性)0 女性
がいこくじん(外国人)4 外国人
なつ(夏)2 夏天
ことし(今年)0 今年
はじめます(始めます)4「始める」 动2/一他
はじまります(始まります)5「始まる」 动1/五自
れんらくします(連絡します)6「連絡する」 动3/サ変自他 联系
ほしい(欲しい)2 形1 想要
りっぱ(立派)0 形2 美观,杰出
こんど(今度)1 下次;这回
ぜひ1 一定
そろそろ1 快要
まず1 先,首先
ベートーベン3 贝多芬
ショパン1 肖邦
こきゅう(故宮)1 故宫
ヨーロッパ3 欧洲
ホンコン(香港)1 香港
スイス1 瑞士
~中に

初~

初~(接头词) + 名词 → 表示第一次

初雪0 初恋0 初キス3

相手

相手にします 結婚相手

始める 始まる

授業を始めます。
授業が始まりました。

連絡します

友達に連絡します。
友達と連絡します。

そろそろ

そろそろ失礼します。
そろそろ時間です。