0%

15 小野さんは 今 新聞を 読んで います

日文 词性 中文
ボート1 小船,小艇
ベンチ1 长椅,长凳
しやくしょ(市役所)2 市政府
けいたいでんわ(携帯電話)5 手机
きんえん(禁煙)0 禁烟
かぜ(風邪)0 感冒
かぜ(風)0
ねつ(熱)2 发烧,体温
すいみん(睡眠)0 睡眠
おふろ(お風呂)2 澡堂,浴室
やっきょく(薬局)0 药店
クーラー1 空调
ひ(火)1
き(気)0 精神,意识
にんにく(大蒜)0 蒜、大蒜
にんじん(人参)0 胡萝卜
うちあわせ(打ち合わせ)0 事先商量,碰头,商洽
むり(無理)1 勉强,难以办到
ちゅうしゃきんし(駐車禁止)0 禁止停车
たちいりきんし(立ち入り禁止)0 禁止进入
かきげんきん(火気厳禁)1+3 严禁烟火
さつえいきんし(撮影禁止)0 禁止拍照
のります(乗ります)3「乗る」 动1/五自 乘坐,乘
すわります(座ります)4「座る」 动1/五自 坐,落座
はいります(入ります)4「入る」 动1/五自 进入,加入
つかいます(使います)4「使う」 动1/五他 用,使用
もうします(申します)4「申す」 动1/五他 是,说,讲,告诉
うたいます(歌います)4「歌う」 动1/五他 唱,唱歌
とります(取ります)3「取る」 动1/五他 取,取得
つたえます(伝えます)4「伝える」 动2/一他 说,传达,转告
とめます(止めます)3「止める」 动2/一他 停,停止
とまります(止まります)4「止まる」 动1/五自 停,停下
あたたかい(暖かい) 形1 热乎,温暖
だいじょうぶ(大丈夫)3 形2 没关系
だめ(駄目)2 形2 不行,不可以
じゅうぶん(十分)3 形2 没关系,放心
もちろん2 当然,不用说
ゆっくり3 好好地,安静地
もしもし1
いえ1 不,不是
おだいじに(お大事に)0 请多保重
いけません4 不行,不可以
かまいません(構いません)5 没关系,不要紧
まだです1 还没有,仍然…没有
きをつけます(気を付けます) 注意
おげんきで(お元気で) 请多保重
むりをします(無理をします) 勉强
すいみんをとります(睡眠を取ります) 睡觉
おふろにはいります(お風呂に入ります) 洗澡
続きを読む »

14 昨日 デパートへ 買い物しました

基本课文

  • 1.昨日 デパートへ 買い物しました。
  • 2.李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。
  • 3.ここに 住所と 名前を 書いて ください。
  • 4.李さんは 毎朝 七時に 家を 出ます。

会话

甲:今日の 午後は 何を しますか。
乙:図書館へ 行って、勉強を します。それから、家へ 帰って、手紙を 書きます。

甲:いつ 出かけますか。
乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。

甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。
乙:船便ですか、航空便ですか。
甲:船便で お願いします。

甲:この バスは 駅前を 通りますか。
乙:はい、通ります。

原稿

李:吉田課長、原稿が できました。
吉田:箱根の 記事ですね。ちょっと 見せて ください。
吉田:なかなか いいですね。いつ 書きましたか。
李:昨日 会社で メモを 整理して、小野さんに 見せました。そして、アパートへ 帰ってから 書きました。
吉田:そうですか。大変でしたね。写真も できましたか。
李:はい、これから 長島さんの 事務所へ 行って、写真を 選びます。
吉田:そうですか。
李:後で 写真も 見て くださいませんか。

吉田:李さん、もう 会社を 出ますか。
李:はい、銀行で お金を 下してから 行きます。
吉田:じゃあ、郵便局の 近くを 通りますね。すみませんが、この 手紙を 出して ください。
李:はい、速達で 出しますか。
吉田:ええ、そうして ください。

なかなか

1.なかなか + 肯定
相当、很、非常。用于评价。多含有实际情况比预想情况程度要高的含义。一般只用于上级对下级

example

李さんの日本語がなかなか上手ですね。
小野さんの料理はなかなかおいしいですね。

2.なかなか + 否定
表示不容易做成某事,或情况难以实现。

example

バスはなかなか来ませんね。
この問題はなかなかできません。

14 昨日 デパートへ 行って、買い物しました

动词て形 动词

家へ 帰って、宿題を します。
两个以上的动作,依照时间顺序先后发生。句子的时态体现在最后一个动词上。
~て ~:译为”先…再…”

example

今朝七時に起きて、朝ご飯を作りました。
昨日デパートへ行って、買い物しました。
明日図書館へ行って本を借りて、家へ帰ります。

补充

昨日デパートへ行って、買い物しました。
昨日デパートへ買い物に行きました。

明日図書館へ行って本を借りて、家へ帰ります。
明日図書館へ本を借りに行って、家へ帰ります。

練習

6時半に起きます/太極拳をします → 
李さんは6時半に起きて、太極拳をします。

窓を閉めます/寝ます → 
李さんは窓を閉めて、寝ます。

バスを降ります/歩きます → 
李さんはバスを降りて、歩きます。

お弁当を買います/新幹線の中で食べます → 
李さんはお弁当を買って、新幹線の中で食べます。

続きを読む »

动词て形

て形 → 以「て」或「で」终止的动词活用形,表示中顿、接续

  • 1).三类动词(サ変動詞・カ変動詞)
する・~する 来[く]る
して・~して 来[き]て
  • 2).二类动词(上一段动词・下一段动词)

ます形[连用形] + て

起きる 見る 見せる 食べる
起きて 見て 見せて 食べる
  • 3).一类动词

促音便 → 词尾「う・つ・る」 → って
イ音便 → 词尾「く・ぐ」 → [いて・いで]
特例: 行く → 行って
拨音便 → 词尾「ぬ・ぶ・む」 → んで
其他音便 → 词尾「す」 → して

会う 書く 泳ぐ 話す 立つ 死ぬ 呼ぶ 休む 取る
会って 書いて 泳いで 話して 立って 死んで 呼んで 休んで 取って

練習

買う買って 死ぬ死んで 急ぐ急いで 話す話して
行く → いって 開ける開けって 出張する出張して 来る来て

続きを読む »

14 昨日 デパートへ 行って、買い物しました。

日文 词性 中文
ふなびん(船便)0 海运
しょるい(書類)0 文件,文稿
げんこう(原稿)0 稿子,原稿
きじ(記事)1 报道
メモ1 记录
えきまえ(駅前)3 车站一带
はし(橋)2
はし(箸)1 筷子
かど(角)1 拐角
おうだんほどう(横断歩道)5 人性横道
みぎ(右)0 右,右边
ひだり(左)0 左,左边
こうさてん(交差点)0 十字路口
みち(道)0 路,道路
ドア1
でんき(電気)1 电,电力;电灯
たいきょくけん(太極拳)4 太极拳
あさごはん(朝ご飯)3 早饭
ばんごはん(晩ご飯)3 晚饭
バーベキュー3 户外烧烤
とおります(通ります)4「通る」 动1/五自 通过,经过
いそぎます(急ぎます)4「急ぐ」 动1/五自 急,急忙
とびます(飛びます)3「飛ぶ」 动1/五自 飞,飞行
しにます(死にます)3「死ぬ」 动1/五自 死,死亡
まちます(待ちます)3「待つ」 动1/五他 等待,等候
うります(売ります)3「売る」 动1/五他 卖,销售
はなします(話します)4「話す」 动1/五他 说话,说
わたります(渡ります)4「渡る」 动1/五自 过(桥,河),穿过(马路)
おろします(下ろします)4「下ろす」 动1/五他 取,卸货
えらびます(選びます)4「選ぶ」 动1/五他 挑选,选择
けします(消します)3「消す」 动1/五他 关(灯),消除,去除
あるきます(歩きます)4「歩く」 动1/五自 步行,行走
まがります(曲がります)4「曲がる」 动1/五自 拐弯,曲折
あらいます(洗います)4「洗う」 动1/五他 洗,洗涤
でます(出ます)2「出る」 动2/一自 离开
でかけます(出かけます)4「出かける」 动2/一自 外出,出
あけます(開けます)3「開ける」 动2/一他 开,打开,开启
しめます(閉めます)3「閉める」 动2/一他 关闭
すぎます(過ぎます)3「過ぎる」 动2/一自
みせます(見せます)3「見せる」 动2/一他 给~看;出示
つけます3「つける」 动2/一他 开(灯)
おります(降ります)3「降りる」 动2/一自 下(车,山)
かいものします(買い物します)6「買い物する」 动3/サ変自 买东西
そつぎょうします(卒業します)」6「卒業する」 动3/サ変自 毕业
しょくじします(食事します)5「食事する」 动3/サ変自 吃饭,用餐
せいりします(整理します)5「整理する」 动3/サ変自 整理
コピーします1「コピーする」 动3/サ変自 复印
くらい(暗い)0 形1 黑暗,昏暗
あかるい(明るい)0 形1 明亮,明朗
たいへん(大変)0 形2 够受的,不得了
なかなか0 相当,很,非常
こう0 这样,如此
そう0/ああ0 那样
あとで(後で)1 过会儿
それから0 然后
すみませんが4 对不起…,劳驾…
続きを読む »

13 机の 上に 本が 3冊 あります

基本课文

  • 1.机の 上に 本が 3冊 あります。
  • 2.李さんは 毎日 七時間 働きます。
  • 3.李さんは 1週間に 二回 プールへ 行きます。
  • 4.午後 郵便局へ 荷物を 出しに 行きます。

会话

甲:すみません、はがきを 五枚 ください。
乙:はい、五枚で 250(にひゃくごじゅう)円です。

甲:よく 映画を見ます 見ますか。
乙:ええ、月に 二回ぐらい 見ます。

甲:家から 会社まで どのぐらい かかりますか。
乙:電車で 1時間ぐらい かかります。

甲:昨日 何を しましたか。
乙:新宿へ 映画を 見に 行きました。

回顾「で」

  • 1.交通工具
    電車で学校へ行きます。
  • 2.表示动作发生的场所
    図書館で勉強します。
  • 3.表示手段、工具、原材料
    ペンで名前を書きます。
  • 4.表示限定范围
    日本で富士山がいちばん高いです。

数量词 + で → 限定数量[总和],数量为1时不加「で」

example

このケーキは五個で千円です。
このケーキは一個200(にひゃく)円です。

続きを読む »

数量词

量词 使用对象
~人
~台 机械或车辆;车、机动车、电脑等
~枚 薄平物品:纸、盘子、邮票、衬衫等
~冊 书、笔记本等
~歳 年龄
~回 次数
~着 衣服等
~個 立体的物品:鸡蛋、饭团子、球等
空容器或器皿:箱子、盒子、空罐儿、玻璃杯等
概念性的、抽象的事物:密码等
~本 细长物品:瓶、铅笔、伞、香蕉等
~杯 容器内的饮料:茶、咖啡、啤酒
~匹 小动物:狗、猫、昆虫、鱼等
~頭 大动物:牛、马、象等
~羽 鸟、兔
~番 顺序
~足 成对物品:鞋、袜子等
~つ 1~9岁的年龄
立体的物品:橘子、帽子等
抽象的事物:谜、选项等
~つ不能用于10以上的数字
~つ ~人 ~台 ~個 ~本 ~杯
1 ひとつ ひとり いちだい いっこ いっぽん いっぱい
2 ふたつ ふたり にだい にこ にほん にはい
3 みっつ さんにん さんだい さんこ さんぼん さんばい
4 よっつ よにん よんだい よんこ よんほん よんはい
5 いつつ ごにん ごだい ごこ ごほん ごはい
6 むっつ ろくにん ろくだい ろっこ ろっぽん ろっぱい
7 ななつ ななにん ななだい ななこ ななほん ななはい
8 やっつ はちにん はちだい はっこ はっぽん はっぱい
9 ここのつ きゅうにん きゅうだい きゅうこ きゅうほん きゅうはい
10 とお じゅうにん じゅうだい じゅっこ じゅっぽん じゅっぱい
いくつ なんにん なんだい なんこ なんぼん なんばい

数量词的用法

  • 数量词一般放在紧挨动词的前面
    リンゴを4つ買いました。
  • 时间长度的数量词不受限制
    日本で日本語を2か月勉強しました。
    日本で2か月日本語を勉強しました。
続きを読む »