0%

12 李さんは 森さんより 若いです

基本课文

  • 1.李さんは 森さんより 若いです。
  • 2.日本より 中国の ほうが 広いです。
  • 3.神戸は 大阪ほど にぎやかでは ありません。
  • 4.スポーツの 中で サッカーが いちばん おもしろいです。

会话

甲:北京は 東京より 寒いですか。
乙:ええ、冬の 北京は 東京より ずっと 寒いです。

甲:日本語と 英語と どちらが 難しいですか。
乙:日本語の ほうが 難しいです。

甲:森さんは テニスが 上手です。
乙:いいえ、長島さんほど 上手では ありません。

甲:季節の 中で いつが いちばん 好きですか。
乙:私は 春が いちばん 好きです。

お酒とお茶

李:長島さんは よく お酒を 飲みますか。
長島:ええ。お酒は 大好きですから、毎晩 飲みますよ。
李:ビールと 日本酒と、どちらが 好きですか。
長島:どちらも 好きです。でも、焼酎が いちばん 好きです。
小野:焼酎は 最近 人気が ありますね。
李:小野さんも 焼酎が 好きですか。
小野:いいえ、私は 焼酎より ワインの ほうが いいです。でも、ビールも よく 飲みません。

長島:中国は お茶の 種類が 多いですね。
李:ええ、ウーロン茶、ジャスミン茶、緑茶など、たくさん あります。
小野:どの お茶が いちばん 人気が ありますか。
李:やぱっり ウーロン茶です。
小野:李さんも よく 飲みますか。
李:ええ、毎日 ウーロン茶か ジャスミン茶を 飲みます。
長島:どちらが おいしいですか。
李:どちらも おいしいですよ。私は ジャスミン茶の ほうが 好きですが…。

~がいいです

「いい」根据上下文关系可以表示多种意思。

お土産は日本のお菓子がいいです。 [选择]

私は焼酎よりワインのほうがいいです。 [喜欢]

~が…

不把话说完,用接续助词「が」来收尾,把后半句咽下去。给对方以委婉、含蓄的印象。

  • 难以启齿的事
    あのう、そこは私の席ですが…
  • 拒绝别人的请求
    すみません、明日はちょっと用事がありますが…
  • 对前面的内容进行补充
    A:どちらがおいしいですか。
    B:どちらもおいしいです。私はジャスミン茶のほうが好きですが…

12 李さんは 森さんより 若いです

名1は 名2より 形1/形2です

李さんは 森さんより 若いです。

より:格助词,表示比较的基准。
...は…より…:译为”…比…(更)…”

example

10月/9月/涼しい → 
10月は9月より涼しいです。

練習

森さん/吉田さん/元気 → 
森さんは吉田さんより元気です。

電車/バス/速い → 
電車はバスより速いです。

补充

ずっと → 副词,表示两者相差悬殊,译为”…得多”

中国は日本よりずっと広いです。
李さんは小野さんよりずっときれいです。

名2より 名1の ほうが 形1/形2です

李さんは 森さんより 若いです。
森さんより 李さんの ほうが 若いです。

:主格助词,强调主语
ほう:名词,表示”一边、一方”
…より…のほうが…:译为”比起…(来说),要(更)…些”

example

10月は9月より涼しい。
9月より10月のほうが涼しい。

奈良は京都より静かです。
京都より奈良のほうが静かです。

続きを読む »

12 小野さんは 歌が 好きです

日文 词性 中文
きせつ(季節)1 季节
はる(春)1 春天,春季
なつ(夏)2 夏天,夏季
あき(秋)1 秋天,秋季
ふゆ(冬)2 冬天,冬季
シーズン1 季节
にほんりょうり(日本料理)2 日式饭菜
すし(寿司)2 寿司
にぎりずし(握り寿司)3
はこずし(箱寿司)0
ふとまき(太巻き)1
ほそまき(細巻き)1
ナシ2
バナナ1 香蕉
ミカン1 橘子
オレンジ2 橙子
しょうちゅう(焼酎)3 烧酒
にほんしゅ(日本酒)0 日本酒
こうちゃ(紅茶)0 红茶
ウーロン茶3 乌龙茶
ジャスミン茶3 茉莉花茶
りょくちゃ(緑茶)0 绿茶
ジュース1 果汁
にんき(人気)0 声望,受欢迎
せき(席)1 座位,席位
グラス1 班级
しゅるい(種類)1 种类
せ(背)1 个子
あに(兄)1 哥哥,兄长
さいきん(最近)0 最近,近来
ふります(降ります)3「降る」 动1/五自 下(雨,雪),降(雨,雪)
わかい(若い)2 形1 年轻
あたたかい(暖かい)4 形1 缓和,温暖
あたたかい(温かい)4 形1 热乎
すずしい(涼しい)3 形1 凉爽
はやい(速い)2 形1
はやい(早い)2 形1
だいすき(大好き)1 形2 非常喜欢
だいきらい(大嫌い)1 形2 非常讨厌
いちばん(一番)0 最,第一
ずっと0 ~得多
やはり2/やっぱり3 仍然,还是
チョモランマ3 珠穆朗玛峰
にんきがあります(人気があります)7 受欢迎
~ねんかん(年間)
続きを読む »

11 小野さんは 歌が 好きです

基本课文

  • 1.小野さんは 歌が 好きです。
  • 2.スミスさんは 韓国語が 分かります。
  • 3.吉田さんは 時々 中国や 韓国へ 行きます。
  • 4.森さんは お酒が 好きですから、毎日 飲みます。

と & や…など

今朝、お粥と卵を食べました。
:并列助词,全面列举,”和”

今朝、お粥や卵などをたべました。
:并列助词,部分列举,”…呀…等等”,[など]可以省略

example

李さんは日本語や英語やイタリア語「など」ができます。
私は昨日、コンビニで野菜や果物「など」を買いました。
李さんはよく日本やアメリカへ「など」へ行きます。

会话

甲:吉田さんは 料理が できますか。
乙:いいえ、全然 できません。

甲:どんな 音楽が 好きですか。
乙:ロックや ポップスなどが 好きです。

甲:長島さん、スペイン語が 分かりますか。
乙:ええ、大学で 習いましたから、少し 分かります。

甲:小野さん、よく 音楽を 聞きますか。
乙:ええ、家で CDを よく 聞きます。そして、たまに コンサートへ 行きます。

続きを読む »

11 小野さんは 歌が 好きです

名1は 名2が ~

机の上に 本が あります。
:主格助词,表示主语

小野さんは 歌が 好きです。
:格助词,表示情感、能力、欲求、所有的对象

example

私はバラが好きです。[情感]
李さんは料理ができます。[能力]
私は新しい靴がほしいです。[欲求]
田中さんは車があります。[所有]

回顾

 → 宾格助词,动作涉及的对象
音楽を聞きます。

 → 格助词,共同动作的对象
友達と日本へ行きます。

 → 格助词,动作的对象
友達に花をあげます。


 → 对谓语部分词语有限制

  • 1.表示情感、感情的词语
    すき 嫌い 怖い 気に入ります
  • 2.表示能力、水平的词语
    上手 下手 苦手 分かります できます
続きを読む »

11 小野さんは 歌が 好きです

日文 词性 中文
うた(歌)2 歌,歌曲
カラオケ0 卡拉OK
ロック1 摇滚乐
ポップス1 流行音乐
クラシック3 西方古典音乐
ピアノ0 钢琴
バイオリン0 小提琴
ギター1 吉他
え(絵)1
えいご(英語)0 英语
スペイン語0 西班牙语
スポーツ2 体育,运动
すいえい(水泳)0 游泳
ゴルフ1 高尔夫球
うんてん(運転)0 开车
のみもの(飲み物)2 饮料
おさけ(お酒)0 酒,酒类
にく(肉)2
やさい(野菜)0 蔬菜
ピーマン1 青椒
もやし0 豆芽
きゅうり1 黄瓜
くだもの(果物)2 水果
さくらんぼ0 樱桃
なし20
すいか0 西瓜
ヒマワリ2 向日葵
バラ0 蔷薇,玫瑰
コンピューター3 计算机,电脑
まど(窓)1 窗,窗户
けっこんしき(結婚式)3 结婚典礼
しゃしんてん(写真展)2 摄影展
りょかん(旅館)0 旅馆,旅店
べっそう(別荘)3 别墅
よせぎざいく(寄木細工)4 木片儿拼花工艺品
もよう(模様)0 花纹,纹案
がいこく(外国)1 外国
かいぎ(会議)1 会议
あし(脚)2
ぼく(僕)1 我(男性自称)
わかります(分かります)4「分かる」 动1/五自 懂,明白
まよいます(迷います)4「迷う」 动1/五自 犹豫,难以决定
できます(出来ます)3「出来る」 动2/一自 会;能;完成
しめます(閉めます)3「閉める」 动2/一他 关闭,关门
しまります(閉まります)4「閉まる」 动1/五自 关闭,关门
つかれます(疲れます)4「疲れる」 动2/一自 疲倦,疲惫
散歩します(散歩します)5「散歩する」 动3/サ変自 散步
こわい(怖い)2 形1 害怕,恐怖
あかい(赤い)0 形1
いたい(痛い)2 形1 疼,疼痛
じょうず(上手)3 形2 擅长,高明,水平高
へた(下手)2 形2 不高明,水平低
にがて(苦手)0 形2 不擅长,不善于
とくい(得意)20 形2 擅长,善于
ときどき(時々)0 有时,时不时
よく1 经常,常常
たまに(偶に)0 偶尔,很少
また(又)0 还,再,又
どうして1 为什么
だから1/ですから1 所以,因此
うーん 嗯…,这个…
けっこうです(結構です)1 不用,不要
きにいります(気に入ります)5「気に入る」 喜欢,中意
など 等等
続きを読む »

10 京都の 紅葉は 有名です

基本课文

  • 1.京都の 紅葉は 有名です。
  • 2.この 通りは にぎやかでは ありません。
  • 3.奈良は 静かな 町です。
  • 4.昨日は 日曜日でした。

甲:どんな  お土産を 買いましたか。
乙:きれいな 人形を 買いましたか。

甲:京都は どうでしたか。
乙:とても きれいでした。でも、静かでは ありませんでした。

甲:横浜は どんな 町ですか。 
乙:大きい 町です。そして、にぎやかな 町です。

甲:東京の 天気は どうでしたか。
乙:昨日は 晴れでした。でも、一昨日は 雨でした。

美術館

長島:昨日 京都へ 行きました。
小野:京都ですか。京都の 紅葉は どうでしたか。
長島:とても きれいでした。でも、町は あまり 静かじゃ ありませんでした。
李:えっ?
長島:今 ちょうど 修学旅行の シーズンです。とても にぎやかでした。

李:この 通りは 静かですね。
長島:ああ、今日は 平日ですね。でも、休みの 日は 観光客が 多いです。とても にぎやかですよ。
李:そうですか。

李:あれえ、誰も いませんね。
小野:そうですね。
李:ところで、この 美術館には どんな 作品が ありますか。
小野:世界中の 有名な 作家の 彫刻です。
長島:美術館の 庭にも いろいろ おもしろいのが ありますよ。

続きを読む »