新标日初上04语法
部屋に机と椅子があります
あります/います
存在动词
- あります:静止
无生命的主体(事物、植物等) - います:能移动的
有生命的主体(人、动物等)
- あります:静止
存在句式
- 存在句
- ~に ~が あります/います
- 所在句
- ~は ~に あります/います
- 存在句
名(场所)に 名(物・人)が あります/います
部屋に 机が あります。
に:格助词,表示存在的场所。が:主格助词,表示存在的事物、人、动物作主语- 译为”在
(场所)有(事物/人)”
example
部屋/本棚 → 部屋に 本棚が あります。カバンの中/本 → カバンの中に 本が あります。教室/子供 → 教室に 子供が います。ベッドの上/猫 → ベッドの上に 猫が います。
新标日初上04生词
04 部屋に机と椅子があります
| 日文 | 词性 | 中文 |
|---|---|---|
| へや(部屋)2 | 名 | 房间,屋子 |
| にわ(庭)0 | 名 | 院子 |
| いえ(家)2 | 名 | 家 |
| いま(居間)2 | 名 | 起居室 |
| いま(今)1 | 名 | 现在 |
| れいぞうこ(冷蔵庫)3 | 名 | 冰箱 |
| かべ(壁)0 | 名 | 墙壁 |
| スイッチ2 | 名 | 开关 |
| ほんだな(本棚)1 | 名 | 书架 |
| べっど1 | 名 | 床 |
| ペット1 | 名 | 宠物 |
| ねこ(猫)1 | 名 | 猫 |
| いぬ(犬)2 | 名 | 狗 |
| はこ(箱)0 | 名 | 盒子,箱子 |
| めがね(眼鏡)1 | 名 | 眼镜 |
| ビデオ1 | 名 | 录像机 |
| サッカーボール5 | 名 | 足球 |
| バレーボール4 | 名 | 排球 |
| バスケットボール6 | 名 | 篮球 |
| ビール1 | 名 | 啤酒 |
| ワイスキー3 | 名 | 威士忌 |
| こども(子供)0 | 名 | 孩子,小孩 |
| おとな(大人)0 | 名 | 大人,成年人 |
| きょうだい(兄弟)1 | 名 | 兄弟姐妹 |
| りょうしん(両親)1 | 名 | 父母,双亲 |
| いもうと(妹)4 | 名 | 妹妹 |
| おとこ(男)3 | 名 | 男 |
| おんな(女)3 | 名 | 女 |
| せいと(生徒)1 | 名 | 学生 |
| うえ(上)0 | 名 | 上面 |
| そと(外)1 | 名 | 外面 |
| なか(中)1 | 名 | 里面,内部,中间 |
| した(下)1 | 名 | 下面 |
| まえ(前)1 | 名 | 前,前面 |
| うしろ(後ろ)0 | 名 | 后,后面 |
| ちかく(近く)1 | 名 | 附近,近旁 |
| ばしょ(場所)0 | 名 | 所在地,地方,场所 |
| きょうしつ(教室)0 | 名 | 教室 |
| かいぎしつ(会議室)3 | 名 | 会议室 |
| としょしつ(図書室)2 | 名 | 图书室 |
| こうえん(公園)0 | 名 | 公园 |
| はなや(花屋)2 | 名 | 花店 |
| ばいてん(売店)0 | 名 | 小卖部,售货亭 |
| えき(駅)1 | 名 | 车站 |
| バスてい(停)0 | 名 | 公交站 |
| ちかてつ(地下鉄)0 | 名 | 地铁 |
| でんしゃ(電車)0 | 名 | 电车 |
| しんかんせん(新幹線)3 | 名 | 新干线 |
| バス1 | 名 | 公交 |
| き(木)1 | 名 | 树,树木 |
| ひとりぐらし(一人暮らし)4 | 名 | 单身生活 |
| あります3 | 动 1/五自 | 有,在(非意志者) |
| います2 | 动 2/一自 | 有,在(具意志者) |
| ええと0 | 叹 | 啊,嗯 |
| よこはま(横浜)0 | 专 | 横滨 |
| なごや(名古屋)1 | 专 | 名古屋 |
| おおさか(大阪)0 | 专 | 大版 |
| ジェーアール(JR) | 专 | JR |
| ご~ |
新标日初上04课文
04 部屋に机の椅子があります
基本课文
- 1.部屋に 机と 椅子が あります。
- 2.机の 上に 猫が います。
- 3.売店は 駅の 外に あります。
- 4.吉田さんは 庭に います。
甲:その 箱の 中に 何が ありますか。乙:時計と 眼鏡型 あります。
甲:部屋に 誰が いますか。乙:誰も いません。
甲:小野さんの 家は どこに ありますか。乙:横浜に あります。
甲:あそこに 犬が いますね。乙:ええ、私の 犬です。
ね
- 征求别人同意时使用,读升调。译为”…吧”
example
これは もりさんのくるま ですね。学校の近くに 銀行が ありますね。冷蔵庫に 何が ありませんね。
会社の場所
李:小野さん、会社は どこに ありますか。小野:ええt、ここです。李:近くに 駅が ありますか。小野:ええ。JRと 地下鉄の 駅が あります。李:地下鉄の 駅は ここですね。小野:ええ、そうです。JRの 駅の 隣に 地下鉄の 駅が あります。
李:小野さんの 家は どちらですか。小野:私の 家は 横浜です。李:ご家族も 横浜ですか。小野:いいえ、私は 一人暮らしです。李:ご両親は どちらですか。小野:両親は 名古屋に います。李:ご兄弟は?小野:大阪に 妹が います。
新标日初上03数字和价格
数字和价格
数字
| 100 | ひゃく |
1000 | せん |
10000 | いちまん |
| 200 | にひゃく | 2000 | にせん | 100000 | じゅうまん |
| 300 | さんぴゃく |
3000 | さんぜん |
1000000 | ひゃくまん |
| 400 | よんひゃく | 4000 | よんせん | 10000000 | いっせんまん |
| 500 | ごひゃく | 5000 | ごせん | 100000000 | いちおく |
| 600 | ろっぴゃく |
6000 | ろくせん |
9002 | きゅうせんに |
| 700 | ななひゃく | 7000 | ななせん | 9020 | きゅうせえんにじゅう |
| 800 | はっぴゃく |
8000 | はっせん |
9200 | きゅうせんにひゃく |
| 900 | きゅうひゃく | 9000 | きゅうせん |
exmaple
605 → ろっぴゃくご1845 → せんはっぴゃくよんじゅうご3107 → さんぜんひゃくなな98400 → きゅうまんはっせんよんひゃく
新标日初上 03 语法
ここはデパートです
ここ/そこ/あそこ は 名です
[ここは デパートです。]
| 地点指示代词 | 指示代词 | |
|---|---|---|
| 近称 | ここ | こちら |
| 中称 | そこ | そちら |
| 远称 | あそこ | あちら |
| 疑问称 | どこ | どちら |
example
ここは学校です。そこは郵便局です。あそこはどこですか。銀行です。
練習
ここはどこですか。「そこは」受付です。
ここはどこですか。「そこは」傘売り場です。
ここはカメラ売り場ですか。はい、カメラ売り場です。
ここは時計売り場ですか。いいえ、時計売り場ではありません。靴売り場です。
こちら/そちら/どちら
1.表示方向
- こちら → 这个方向
- そちら → 那个方向
- どちら → 哪个方向
こちらへどうぞ。2.表示地点:「ここ・そこ・あそこ」与一一对应。更加礼貌。
ここ・そこ・あそこは学校です。こちら・そちら・あちらは学校です。お国はどこですか。お国はどちらですか。3.表示对人的敬称
この人は田中さんです。こちらは田中さんです。
名 1 は 名 2「場所」です
[李さんはトイレです。]
- です → 省略(已经明确的谓语内容)
練習
銀行はどこですか。銀行はあのビルの 1 階です。
本屋はどこですか。 本屋はあのビルの 8 階です。
レストランはどこですか。レストランはあのビルの 9 階です。
名 1 も 名 2 も
[これも 雑誌です。]
- も:也
example
この人は学生です。あの人も学生です。
ここはレストランです。そこもレストランです。
これは傘です。それも傘です。
練習
私は18歳です。あなたも18歳ですか。はい、「私も」18歳です。いいえ、「私は」18歳ではありません。二十歳[はたち]です。
名1は 名2ですか、名3ですか
[今日は 水曜日ですか、木曜日ですか]
- ですか:选择疑问句
example
森さんは日本人ですか、中国人ですか。日本人です。
これは本ですか、ノートですか、雑誌ですか。本です。
練習
ここは銀行ですか、郵便局ですか。郵便局です。
今日は水曜日ですか、木曜日ですか、金曜日ですか。「今日は」水曜日です。
A:田中,你是学生还是公司职员?A:田中さんは学生ですか、会社員ですか。
B:我是学生。B:「わたしは」学生です。
A:我也是学生。学校在哪里?A:私も学生です。学校はどちらですか。
B:在书店的旁边。B:本屋の隣です。
新标日初上03课文
03 ここはデパートです
基本课文
- 1.ここは デパートです。
- 2.食堂は デパートの 七階です。
- 3.あそこも JC 企画の ビルすか。
- 4.カバン売り場は 1っ階ですか、2階ですか。
甲:トイレは どこですか。乙:あちらです。
甲:ここは ゆうびんきょくですか、銀行ですか。乙:「そこは」銀行です。
甲:これは いくらですか。乙:それは 5800(ごせんはっぴゃく)円です。甲:あれは。乙:あれも 5800円です。
家族の写真
小野:ここは コンビニです。隣は 喫茶店です。李:あの 建物は ホテルですか、マンションですか。小野:あそこは マンションです。李:あの 建物は 何ですか。小野:あそこも マンションです。李:マンションの 隣は?小野:マンションの 隣は 病院です。
李:本屋は どこですか。小野:そこです。その ビルの 2階です。
李:あのう、東京の 地図は どこですか。店員:地図ですか。そちらです。李:いくらですか。店員:500(ごぴゃく)円です。
~ですか
1.表确认(↗)
- 用于进一步确认对方所说的信息
あのう、東京の地図はどこですか。2.表赞同(↘)
- 在对方所说的内容后加「か」。表示理解了对方所说的内容。
それはパソコンです。パソコンですか。







