0%

02 あいさつ

あいさつ

大山;すみません、お待たせしました。
佐藤:どうもご無沙汰しています。
大山;本当にお久しぶりです。佐藤さんといっしょに仕事をするのは、4年ぶりですね。
佐藤:ええ。早いものですね。その節はお世話になりました。
大山;いいえ、こちらこそ。
佐藤:今回もよろしくお願いします。

同僚:お話中、失礼します。JC企画の李さんがいらっしゃいました。
大山;あ、そこですが。じゃあ、こちらにお願いします。
同僚:はい。

李:こんにちは。
大山;こんにちは、李さん。紹介します。こちらは、今度の「金星」プロジェクトの責任者で、佐藤です。
李/佐藤:初めまして…。あれっ、昨日の…。

生词

日文 词性 中文
大山(おおやま)0 大山
金星(きんせい)0 金星
プロジェクト(project)z2 项目,计划,企划
ご無沙汰する(ごぶさたする)0 好久不见,久疏问候
その節(そのせつ)3 那时,那次
~ぶり …之后又,间隔…
~者(~しゃ) ~者,~的人

基本练习

1.仿照例子替换画线部分

  • 【例】お話 → すみません。 お話中、ちょっと失礼します。
  • 1)お電話 お電話中、ちょっと失礼します。
  • 2)会議 会議中、ちょっと失礼します。
  • 3)お仕事 お仕事中、ちょっと失礼します。
  • 4)お食事 お食事中、ちょっと失礼します。

2.听录音,仿照例子替换画线部分

  • 【例1】いろいろごちそうさまでした。
    → 〔上周,小王去大山家玩了。今天小王和大山在车站相遇〕
    大山:こんにちは。
    王:あ、こんにちは。先日はいろいろごちそうさまでした
    大山:いいえ、こちらこそ。とても楽しかったですよ。
  • 1)遅くまでお邪魔しまして…。
    大山:こんにちは。
    王:あ、こんにちは。先日は遅くまでお邪魔しまして…
    大山:いいえ、こちらこそ。とても楽しかったですよ。
  • 2)すてきな音楽をたくさん聞かせていただいて…。
    大山:こんにちは。
    王:あ、こんにちは。先日はすてきな音楽をたくさん聞かせていただいて…
    大山:いいえ、こちらこそ。とても楽しかったですよ。
  • 【例2】お元気でしたか/先生もお変わりなくお元気そうですね。
    → 〔上周,小王去大山家玩了。今天小王和大山在车站相遇〕
    先生:あら、黄さん、お久しぶりですね。
    黄:あっ、先生、本当にお久しぶりです。ご無沙汰しています。
    先生:お元気でしたか
    黄:はい、先生もお変わりなくお元気そうですね
  • 3)お仕事はどうですか/順調です
    先生:あら、黄さん、お久しぶりですね。
    黄:あっ、先生、本当にお久しぶりです。ご無沙汰しています。
    先生:お仕事はどうですか
    黄:はい、順調です
  • 4)日本語の勉強はどうですか/頑張っています
    先生:あら、黄さん、お久しぶりですね。
    黄:あっ、先生、本当にお久しぶりです。ご無沙汰しています。
    先生:日本語の勉強はどうですか
    黄:はい、頑張っています

3.仿照例子替换画线部分

  • 【例】仕事をします/ありがとうございました →
    甲:佐藤さんといっしょに仕事をするのは、3年ぶりですね。
    乙:そうですね。その節はありがとうございました
  • 1)旅行します/いろいろお世話になりました →
    甲:佐藤さんといっしょに旅行をするのは、3年ぶりですね。
    乙:そうですね。その節はいろいろお世話になりました
  • 2)新しい企画を担当します/いろいろご迷惑をかけました →
    甲:佐藤さんといっしょに新しい企画を担当をするのは、3年ぶりですね。
    乙:そうですね。その節はいろいろご迷惑をかけました
  • 3)海外へ出張します/大変お世話になりました →
    甲:佐藤さんといっしょに海外へ出張をするのは、3年ぶりですね。
    乙:そうですね。その節は大変お世話になりました

4.仿照例子变换说法

  • 【例】1年は早いです → 1年というのは、本当に早いものですね。
  • 1)家族旅行は楽しいです → 家族旅行というのは、本当に楽しいものですね。
  • 2)若さはいいです → 若さというのは、本当にいいものですね。
  • 3)故郷は懐かしいです → 故郷というのは、本当に懐かしいものですね。
  • 4)一人暮らしは寂しいです → 一人暮らしというのは、本当に寂しいものですね。
  • 5)戦争は嫌です → 戦争というのは、本当に嫌なものですね。
  • 6)親の愛はありがたいです → 親の愛というのは、本当にありがたいものですね。

生词

语法与表达

日文 词性 中文
この間(このあいだ)0 前些天,最近
結構(けっこう)1 形2 很好,优秀;足够;没关系
寒さ(さむさ)1 寒冷
凍る(こおる)0 动1 结冰,结冻
よく1 竟然,居然;好好地;常常
平和(へいわ)0 形2 和平
休暇(きゅうか)0 休假,放假
サイン(sign)1 签名,签字,署名;暗号,信号
指輪(ゆびわ)0 戒指,指环
若者(わかもの)0 年轻人
ごちそうさまでした7 谢谢热情款待
申し訳ありません(もうしわけありません)9 对不起,抱歉
では、これで 那就这样吧
~秒(~びょう) ~秒

练习

日文 词性 中文
順調(じゅんちょう)0 形2 顺利,良好
若さ(わかさ)1 年轻
懐かしい(なつかしい)4 形1 怀念,留恋
嫌(いや)2 形2 讨厌,厌烦
愛(あい)1
ありがたい4 形1 感激不尽;珍贵,难得

综合练习

1.在()里填写适当的助词

  • 【例】JR、私鉄、公営の 3 種類(の)鉄道会社があります。
  • 1).JR(と)は、ジャパンレールウェイズの略です。
  • 2).主要な都市と都市(を)結んでいます。
  • 3).最初に完成した(の)は東海道新幹線です。
  • 4).運行の方向(を)表すのに特別な言葉を使います。
  • 5).地方から東京方面(へ/に)向かう路線を「上り」と言います。
と を の  へ/に

2.写出日语汉字的读音

【例】私鉄[してつ]
1)街[まち]   2)変化[へんか]   3)主要[しゅよう]
4)あの辺[あのへん]   5)都市[とし]   6)経営[けいえい]
7)時速[じそく]   8)表す[あらわす]   9)下り[くだり]
10)上り[のぼり]   11)答え[こたえ]   12)民間[みんかん]
13)延びる[のびる]   14)方面[ほうめん]   15)各地[かくち]

3.下列句子内容与课文内容相符的画 ○,不相符的画 ×

  • 【例】日本には JR、私鉄、公営の 3 種類の鉄道会社があります。(○)
  • 1)新幹線は JR の路線の一つです。(○)
  • 2)新幹線の路線はまだ九州には延びていません。(×)
  • 3)私鉄と公営の鉄道は民間企業が経営しています。(×)
  • 4)中国のリニアモーターカーは世界で初めて実用化されました。(○)
  • 5)本州では地方から東京方面へ向かう路線を「下り」といいます。(×)
  • 6)「上り」の最終の駅は東京です。(○)

4.仿照例子,在正确的选项上画线

  • 【例】夏休みに(とにかく・あちこち)旅行に行きました。
  • 1)丁寧に掃除をしたので、部屋が(すっかり・どんどん)きれいになりました。
  • 2)世界の鉄道は(どんどんすっかり)スピードが速くなっています。
  • 3)仕事が忙しく、休日も(ずいぶん・ほとんど)休めません。
  • 4)雨がやんで、空が(とうとう・だんだん)明るくなってきました。
  • 5)久しぶりに会いましたが、お子さんは(もちろん・ずいぶんど)大きくなりましたね。
  • 6)陳さんは中国語は(もちろん・どんどん)、日本語、韓国語、英語も話せますか。
  • 7)探していた小学校時代の友達に(とうとう・どんどん)会うことができました。
すっかり どんどん ほとんど だんだん ずいぶん もちろん とうとう

5.从 ▭ 中选出适当的词语,加上“的”或“化”写在()里

  • 【例】新幹線は(世界的)に有名です。/世界で初めて(実用化)されました。
  • 1)風邪薬は早く飲むと(効果的)です。
  • 2)中国の小説が日本で(映画化)されました。
  • 3)これはわたしの(個人的)な意見です。
  • 4)最近、お金の(電子化)が進んでいます。
  • 5)仕事も勉強も(計画的)に進めましょう。

世界 電子 映画 個人 実用 効果 計画

6.从 ▭ 中选出适当的词,变成适当的形式填在()里

  • 【例】この自動ドアは(壊れています)から、開きません。
  • 1)さっきから携帯電話を探しているのですが、(見つかりません)。
  • 2)全員集まったようですから、そろそろ会議を(始め)ましょう。
  • 3)昨日は熱が 38 度もありましたが、今日やって 36 度に(下がりました)。
  • 4)飛行機が予約できなかったので、出発を一日(延ばす)ことにしました。
  • 5)環境保護活動が全国に(広がって)います。

壊す/壊れる 下げる/下がる 広げる/広がる 延ばす/延びる 始める/始まる 見つける/見つかる

7.阅读短文,录音内容与短文相符的画 ○,不相符的画 ×

田中さんは鉄道を利用して旅行するのが趣味です。特に列車の中で駅弁を食べるのが楽しみです。駅弁とは駅で売っているお弁当のことです。田中さんは新幹線には乗りません。ゆっくり走る列車で、お弁当を食べながら、窓の外をみます。美しい山や湖が見えて、とても気持ちがいいです。

1)×   2)○   3)○   4)×   5)○

チャレンジ問題:想想这种场合怎么说?

  • 1)你在宴会上见到一位以前在其他场合打过招呼的人。记得他叫田中,但是不确定。请你跟他打招呼,并确认其姓名。
    • あのう、田中さんじゃありませんか。
    • 失礼ですが、田中さんですか。
  • 2)去东京大学途中迷路了,向近处一位老太太问路,你应该怎么说?
    • あのう、すみません、ちょっと聞きたいんです。
    • ちょっとお聞きしたいんですが。
    • 東京大学に行きたいんですが、道を教えていただけますか。

01 日本の鉄道

日本の鉄道

日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。JRとは、Japan Railwaysの略です。以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。最高時速は300キロを超えます。最初に完成したのは東海道新幹線ですが、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん伸びています。

私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。また、公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。

中国の鉄道は、ほとんど国営です。主要都市を結ぶ路線はもちろん、世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。

ところで、JRや私鉄の各路線では、運航の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」といい、東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。

そこで、こんななぞなぞがあります。「日本でいちばん高い駅はどこでしょう。」答えは東京駅です。東京駅は「上り」の最終の駅になっているからです。

生词

日文 词性 中文
私鉄(してつ)0 私营铁路
公営(こうえい)0 公营
ジャパンレールウェイズ(Japan Railways)7 日本铁路
略(りゃく)1 略,简略
国営(こくえい) 国营
民営(みんえい)0 民营
路線(ろせん)0 路线
主要(しゅよう)0 形2 主要
都市(とし)1 城市,都市
時速(じそく)0 时速
東海道(とうかいどう)3 东海道
山陽(さんよう)0 山阳
東北(とうほく)0 东北
九州(きゅうしゅう)1 九州
延びる(のびる)2 动2 延伸,延长
民間(みんかん)0 民间
経営する(けいえいする)0 动3 经营
また0 另外,又,再,也
地方自治体(ちほうじちたい)5 地方自治团体
実用(じつよう)0 实用
運行(うんこう)0 运行
方向(ほうこう)0 方向
表す(あらわす)3 动1 表示,表现,表达
上り(のぼり)0 上,上行
下り(くだり)0 下,下行
本州(ほんしゅう)1 本州
地方(ちほう)2 地方
方面(ほうめん)3 方向,方面
こんな0 连体 这样的
なぞなぞ0 谜语,猜谜,脑筋急转弯
答え(こたえ)2 回答,答案
~種類(~しゅるい) ~种,~类
~化(~か) ~化
~的(~てき) ~的
大~(だい/おお~) 大~
各~(かく~) 各~

语法与表达

基本练习

1.仿照例子变换说法

  • 【例】JR/ジャパンレールウェイズ/略
    JRとはジャパンレールウェイズです。
    JRとはジャパンレールウェイズことです。
  • 1)国連/国際連合
    国連とは国際連合です。
    国連とは国際連合ことです。
  • 2)国貿/国際貿易センター
    国貿とは国際貿易センターです。
    国貿とは国際貿易センターことです。
  • 3)パソコン/パーソナルコンピューター
    パソコンとはパーソナルコンピューターです。
    パソコンとはパーソナルコンピューターことです。
  • 4)全人代/全国人民代表大会
    全人代とは全国人民代表大会です。
    全人代とは全国人民代表大会ことです。
  • 5)WTO/世界貿易機関
    WTOとは世界貿易機関です。
    WTOとは世界貿易機関ことです。

2.听录音,仿照例子替换画线部分

  • 【例】私鉄/民間企業が経営するてつどう
    私鉄とは、民間企業が経営する鉄道のことです。
  • 1)モノレール/一本のレールで走る鉄道
    モノレールとは、一本のレールで走る鉄道のことです。
  • 2)卵焼き/卵を溶いて、焼いた料理
    卵焼きとは、卵を溶いて、焼いた料理のことです。
  • 3)傑作/優れた作品
    傑作とは、優れた作品のことです。
  • 4)大運河/北京から杭州まで流れる大きな運河
    大運河とは、北京から杭州まで流れる大きな運河のことです。

3.仿照句子,将()中的词语变成适当的形式完成句子

  • 【例1】温泉旅行は(健康 → 健康的)なレジャーです。

  • 1)歌舞伎は(伝統 → 伝統的)な芸能の1つです。

  • 2)少ない予算を(効果 → 効果的)に使う必要があります。

  • 【例2】リニアモーターカーが(実用 → 実用化)されました。

  • 3)いい考えですが、(商品 → 商品化)するのは難しいでしょう。

  • 4)いよいよ各社の競争が(本格 → 本格化)しそうです。

4.仿照句子替换画线部分

  • 【例】新幹線/JRの路線
    新幹線JRの路線の1つです。
  • 1)鉛筆/文房具
    鉛筆文房具の1つです。
  • 2)カレーライス/子供が好きな料理
    カレーライス子供が好きな料理の1つです。
  • 3)コショウ/調味料
    コショウ調味料の1つです。
  • 4)環境保護/世界的に注目されている活動
    環境保護世界的に注目されている活動の1つです。
  • 5)メール/通信手段
    メール通信手段の1つです。
  • 6)音楽/李さんの得意な科目
    音楽李さんの得意な科目の1つです。

5.仿照句子替换画线部分

  • 【例】路線/延びています
    路線がどんどん延びています
  • 1)値段を下げたら/売れ始めました
    → 値段を下げたら、どんどん売れ始めました。
  • 2)女性の会員が/増えています
    女性の会員がどんどん増えています
  • 3)アニメの人気が/世界に広がっています
    アニメの人気がどんどん世界に広がっています
  • 4)子供は/成長します
    子供はどんどん成長します

生词

语法与表达

日文 词性 中文
ゴンバオシャーレン1 宫保虾仁
エビ0 虾仁,虾
ピーナッツ1 花生米
唐辛子(とうがらし)3 辣椒
炒める(いためる)3 动2
おせち料理(おせちりょうり)4 新年饭菜
正月(しょうがつ)4 正月
お祝い(おいわい)0 庆贺,祝贺
幸運(こううん)0 幸运,好运,侥幸
訪れる(おとずれる)4 动2 到来,来临,访问
育てる(そだてる)3 动2 养育,抚育,培养
国際(こくさい)0 国际
消極的(しょうきょくてき)0 形2 消极,负面
積極的(せっきょくてき)0 形2 积极,正面
抽象的(ちゅうしょうてき)0 形2 抽象
アジア(Asia)1 亚洲
ひも0 带(子),细绳
思い出(おもいで)0 回忆;往事
化石(かせき)0 化石
現代(げんだい)1 现代,现金,当代
事件(じけん)1 事件,案件
金持ち(かねもち)3 有钱人,富人
進歩(しんぽ)1 进步
感激(かんげき)0 感激,感动
近代(きんだい)1 近代,现代
電子(でんし)1 电子
高齢(こうれい)0 高龄,老龄
デジタル(digital)1 数码,数字
アイティー(IT)3 IT,信息技术
建設する(けんせつ~)0 动3 修建,建设
上る(のぼる)0 动1 上,登;进京
下る(くだる)0 动1 下,下去;到地方去
通行止め(つうこうとめ)0 禁止通行
このような3 连体 像这样的
これら2 这些
秘密(ひみつ)0 秘密

练习

日文 词性 中文
国際連合(こくさいれんごう)5
国連(こくれん)0
联合国
全国人民代表大会(ぜんこくじんみんたいひょうたいかい)1∔9
全人代(ぜんじんだい)3
全国人民代表大会
ダブリューティーオー(WTO)7 WTO,世界贸易组织
世界貿易機関(せかいぼうえききかん)8 世界贸易组织
レール(rail)0 铁轨,钢轨,铁道
溶く(とく)1 动1 调伴,调开,溶解
傑作(けっさく)0 杰作
優れる(すぐれる)3 动2 优秀,卓越
運河(うんが)1 运河
杭州(こうしゅう)1 杭州
流れる(ながれる)3 动2 流,流动,流淌
レジャー(leisure)1 业余时间的娱乐;余暇,空闲
伝統(でんとう)0 传统
芸能(げいのう)0 演艺,文艺,曲艺
予算(よさん)1 预算
効果(こうか)1 功效;效果
競争(きょうそう)0 竞争
本格(ほんかく)0 正式;原则,正规
文房具(ぶんぼうぐ)3 文具
胡椒(コショウ)2 胡椒
調味料(ちょうみりょう)3 佐料,调味品
環境保護(かんきょうほご)5 环境保护,环保
注目する(ちゅうもく~)0 动3 注目,注视
活動(かつどう)0 活动
通信手段(つうしんしゅだん)5 通讯手段
科目(かもく)0 科目

01 出合い

出合い

李:あのう、すみません!
男性:えっ?
李:これ、落ちましたよ。
男性:あっ!すみません。ありがとうございます。

李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
男性:ああ、さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。
李:いいえ、どういたしまして。
男性:中国の方ですか。日本語がお上手ですね。
李:いいえ、まだまだです。勉強すればするほど、難しくなる感じがします。上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。
男性:ええ。こちらに転勤になったんです。空港がすっかり変わりましたね。驚きました。
李:街もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて、わたしたちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの辺は上海の新しい中心地なんです。
男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。

李:じゃあ、ここで。
男性:ええ、どうもありがとうございました。さようなら。

続きを読む »

12单元词语之泉[自然]

自然

太陽[たいよう]1 曇[くも]1 虹[にじ]0 空[そら]1 星[ほし]0
月[つき]2 湖[みずうみ]3 ダム1 山[やま]2 谷[たに]2
滝[たき]0 川[かわ]2 泉[いずみ]0 砂漠[さばく]0 森[もり]0
温泉[おんせん]0 井戸[いど]1 畑[はたけ]0 田んぼ[たんぼ]0 海岸[かいがん]0
砂浜[すなはま]0 灯台[とうだい]0 海[うみ]1 波[なみ]2 火山[かざん]1
島[しま]2 船[ふね]1 港[みなと]0

雨[あめ]1 雷[かみなり]4 雪[ゆき]2 台風[たいふう]3 霧[きり]0
風[かぜ]0 春[はる]1 夏[まつ]2 秋[あき]1 冬[ふゆ]2

拶のコーナー

楽しい時間をお過ごしください。  →
祝你玩得开心。

続きを読む »

吉田課長への手紙

拝啓
       暑かった夏も終わり、そろそろ秋の気配を感じるようになりました。
       ご無沙汰しておりますが、お変わりないでしょうか。
       日本滞在中はたいへんお世話になりました。仕事らしい仕事もできず、皆様には何かとご迷惑をおかけしました。それでも、家族のように温かく私を受け入れてくださり、本当にありがとうございました。皆様と楽しく過ごした日々は、まるで昨日のことのように頭に浮かんできます。
       私はこの八月から、上海事務所で働いております。住み慣れた北京から上海への転勤で、初めは戸惑うこともありましたが、今では上海の暮らしを楽しんでおります。
       上海では、日系企業の現地での宣伝活動など、やりがいのある仕事を任されています。現在のスタッフは、陳所長と新人の山田さんと私の三人ですが、山田さんは新人らしく、一生懸命にやってくれています。
       上海においでになる機会がございましたら、ぜひご連絡ください。上海の名所を案内させていただきます。
       奥様をはじめ、ご家族の皆様によろしくお伝えください。
       最後に、課長のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
敬具
九月二十三日
李秀麗
吉田英一 様

吉田英一先生
       您好
       酷热的夏季即将结束,渐渐感到秋天的气息。
       好久没有联系了,相比您一切都好吧。
       我在日本期间承蒙您照顾,非常感谢。没能做什么像样的工作,反倒给大家添麻烦了。尽管如此,大家仍然像家人一样对待我,令我万分感激。和大家一同愉快相处的日子,仿佛就像昨天的事似地总是浮现在眼前。
       我从8月起开始在上海事务所工作。从生活惯了的北京调到上海工作,开始有些不适应,不过现在已经生活得很舒心了。
       我目前在上海承担对当地日资企业的宣传等非常有意义的工作。现在的职员有陈所长、新来的山田和我三个人。山田很像个新人的样子,非常努力地工作。
       您要是有机会来上海的话,请一定与我联系。我将会陪您去参观上海的许多胜地。
       请向您夫人及全家转达我的问候。
       最后敬祝科长身体健康、事业有成。
敬上
九月二十三
李秀麗

面试

  • ①请接待处帮忙找人
    徐:徐と申しますま、人事課の木下さんはいらっしゃいますか
    受付:はい、少々お待ちください
  • ②等待面试
    木下:では、順番にお呼びしますので、控え室でお待ちください
    徐:はい、分かりました
  • ③轮到自己面试了
    面接官:どうぞお入りください
    徐:失礼いたします
  • ④面试结束
    面接官:どうもお疲れ様でした。来週までに合否のご連絡をいたします
    徐:ありがとうございました。失礼いたします